おまつりのDNA

   

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

昨日は地域のお祭りでした。

地域の祭りといっても
いわゆる大売り出し的なイベントではなく、
天満神社のお祭りで、だんじりとかお神輿が
出るような伝統的なお祭りです。

ぼくは氏子という立場で、地域のだんじりを
運行する係をさせてもらっていました。

 

●伝統のお祭り

 

我々の地区にあるだんじりは約150年前に
作られたらしく、かなり古いものなんだそうです。

当然ほとんどが木製で、かなりの重量物。
当然エンジンなんか積んでいませんから
人力で押して動かしますし、カーブのときも無理矢理
力で押し曲げて動かします。

おそらく見たことのない人たちからすると、
テレビで見るような伝統的なお祭りに
映るのではと思います。

 

●お囃子

 
そのお祭りの中で流れる音楽は「お囃子」と
いうものです。

 

西洋音楽ではなく日本の伝統的なお祭りで流れる
お囃子は、ビートも感じ方も全く違います。

「日本人はたてノリが苦手」なんて言われがちです。
「細かい音符の取り方が苦手」なんてことも言われがちです。

 

それはこのお囃子という独特のリズムが
日本人のDNAに組み込まれているからだと
思うんですよね。

 

 

だんじりに触れることのない女性のみなさん
でも、お祭りの鐘や太鼓の音を聞くと
ワクワクドキドキすると言うのは、
こういうDNAのなせる技なんじゃないかなと
思います。

 

日頃から関わる音楽のほとんどは西洋音楽ですが、
自分たちのルーツというのは常に大事にして
おきたいなーと改めて感じたお祭りでした。

やっぱ、いいもんですね。お祭りって。
大事にしていきたいなって思う気持ちが強まりました。

 

 

■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする
【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。
ぜひ登録してくださいね♪

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 地域のこと