数字やデータで見てみると

   

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

 

昨日の夜の話です。

YouTubeのアナリティクスの画面を眺めていました。

すると、なんとなくなんですけど
傾向が見えてくるんですね。

例えば、先生のインタビューや生徒さんの声などの
動画は人気があるなぁということや、
特定の楽器に関する動画は途中で止めることなく
最後まで見てくれてるなぁっていうのが
見えるんです。

 

普段なかなかこういうアナリティクスなんかは
じっくり見ないのですが、見てみると
いろんな発見があっておもしろいもんですね。

 

●次に取るべき行動

 

YouTubeの場合はとにかく動画を継続して
上げ続けることが大事と言われています。

もちろん中身も大事なんですが、
それより継続することが大切です。

でも次に大事なのはやはり中身です。

 

今回アナリティックスを眺めたことで
次作るべき動画ってどういうものなのかなって
いうのがぼんやりとではありますが見えてきました。

 

●データや数字

 

こういうデータや数字からの気づきって
結構いろいろあるもので、

例えば夏や秋のコンクール前になると、
教室のレンタルに来られる方が増えます。

グランドピアノや大きなエレクトーンで
練習したいという欲求が高まるわけです。

これまでは当然そういうニーズがあるという事は
知っていたのですが、
具体的にどれぐらいの人が使っているのか、
なんて事はあまり気にもしていませんでした。

 

しかし夏が始まる少し前から意識して数字を
見ていると、なるほどこれぐらいの人が
使いに来ているんだなぁ、というのが
手に取るようにわかります。

「だいたいこれぐらい」ではなく
具体的に何人というのがわかる方がいいですよね。

 

●無理矢理にでも

 

何でもかんでも数字にすることは難しいかも
しれませんが、
無理矢理にでも数字にすることで
見えてくるものがあるんじゃないかなーと思います。

 

ピアノなど楽器の練習は回数だけでは
語れない部分があります。

それでも無理矢理数字に置き換えることで
いろんなことが見えてくるんじゃないかな、
と思うんです。

 

とにかく練習をがんばろう!ではなく、
何回がんばろうというような表現でやっていくと
見えてくるものがあるかもしれません。

毎日の練習や毎週のレッスンを
いつも同じ目線ではなく、少し違った目線で
捉えてみるというのもおもしろいと思うのですが、
いかがでしょうか?

 

 

 

■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする
【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。
ぜひ登録してくださいね♪

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 動画, 練習について, レッスンについて