作曲やアレンジをする意味【ヤマハ音楽教室】
初心者のための音楽サービス専門店 平瀬楽器の平瀬慶子です。
こんにちは~♪
皆さんは楽しい時やうれしい時
ついつい歌ってしまいませんか?
鼻歌がかっこいい
私は専門的に音楽を学んだことがないので
鼻歌を歌っても残念ながら音楽的にはなりません。
でもヤマハの教室に通っている小さな生徒さんたちが
ふとした時に鼻歌を歌っているの耳にすると
何だかとてもかっこよく聞こえるんですよね。
以前からなんでかな~と思っていたんですが
教室でレッスンを受けているお子さんたちは
レッスンで和音を聞き取ったり伴奏をつけたりします。
その和音の変化や伴奏にはある程度決まりごとがあって
それを理論ではなく自然に身につけているという事
なんですよね。
だからヤマハ音楽教室の生徒さんが作曲やアレンジに
取り組んでもかなりしっかりした曲が作れるんだな~と
思いました。
でも中には作曲は苦手だった!とヤマハ音楽教室出身の
方から伺うことがあります。
また保護者の方からも「フォローが大変なので作曲とかは
やりたくない」とおっしゃる方もよくあります。
作曲やアレンジをやると
先日ヤマハ音楽教室で指導している講師の一人との
おしゃべりの中で「作曲って指導が大変じゃないですか?」
という話になりました。
するとその講師は
確かに作曲は苦手なお子さんも多いので指導は大変です。
でも私は作曲に取り組んで素晴らしい曲を作ってほしいの
ではないんです。曲の作り、仕組みを少しでも理解して
ほしいんです。
料理に例えるとレストランでおいしい料理をいただいて
「おいしい」と思うだけでもいいと思いますが、
同じものを自分で作ってみると「○○が使ってある」
「○○と○○を混ぜるとこんな味になる」とたくさんの
気づきがあり、よりおいしく感じることができるように
なると思うんです。
楽譜を見て、その通りにきっちり曲を演奏することも大切ですが、
こんな和音が使ってある、こんな構成になっているんだと
気づきながら演奏するのでは曲に対する感覚も違ってくると
思います。
だから作曲が苦手な生徒さんにも何とか頑張って
曲を作ってほしいと思っています。
とおっしゃいました。
確かにそうなんです!
誰でもヤマハ音楽教室で学べば楽々に作曲ができるようになる
わけではありません。でも曲の理解を深めその曲に取り組める
基礎づくりと思うと保護者の皆さんももうちょっと頑張ろう、
頑張らせようと思っていただけるのではないでしょうか。
5月から4歳5歳のヤマハ音楽教室 幼児科・おんがくなかよしコースの
レッスンがスタートします。
まずはここから始めてみませんか?
体験レッスン受付中です。
■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪ |
---|
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする 【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。 ぜひ登録してくださいね♪ |
最新記事 by 平瀬 慶子 (全て見る)
- ピアノ階段でテンションアップ! - 2020年6月13日
- 気軽なミニ発表会をやりました - 2020年6月12日
- 会えてうれしいです。 - 2020年6月9日