聞く力を身に着けよう

   

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

 

ヤマハ音楽教室の特徴って何かご存じですか?

 

●耳が良くなる

 

「ヤマハに行くと耳が良くなる」

 

これって聞いたことありませんか?

コレはほんとにむちゃくちゃすごいんです。

 

繰り返し繰り返し練習を重ねることで、

音程の感覚が身につくんでしょうね。

 

いわゆる絶対音感教育ではなく、

本当に使える音感が身につきます。

 

 

そういえば、あるバイオリンの先生も、

 

「3年くらいヤマハに通ってから

来てくれたら音程がいい子が育つんだけどねぇ」

って言ってはりました。

やっぱりほんとみたいです。

 

 

●即興

 

耳が良くなるというのが強く強く

ピックアップされがちで、

その影に埋もれがちなのが

即興演奏の力がつくということ。

 

即興と言っても色々ありますが、

ヤマハの場合はあるメロディに

伴奏をつけたり、

そこからメロディを変化させていく

という力がつくんです。

アレンジ力といったらわかりやすいかも

しれません。

 

これはどうやったら身につくのかというと、

これも先程の耳の力と全く一緒。

繰り返し繰り返し行われる

音感トレーニングの賜物なんだと

思います。

 

調律師のぼくがいうのも変ですが、

ほんとに耳が良いんですよ、

ヤマハの子たちって。

 

 

●毎日の生活の中で

 

「うちの子の将来は音楽大学とか

ピアニストとかそういうのではないので…」

 

とおっしゃるお母様がいらっしゃいます。

 

ヤマハに行っている子達が

すべて音楽大学に進学するなんて、

かえって不自然です。

大学側もびっくりされると思います(笑)

ピアニストにだってなれません。

 

でも、毎日の生活の中できっとそういう力って

生きてくるんです。

力が習慣になって、生活の中で花開くんです。

 

●聞く

 

たとえば、音感トレーニングをするには

先生の弾くピアノの音を聞かなきゃいけない。

即興演奏するのも、テーマを

しっかり聞かなきゃ何も出来ません。

 

こういった「聞く」という当たり前の力を

つけることで、音楽的な様々な力が

つくのですが、この「聞く習慣」のついた

子どもたちは本当に強いです。

 

 

そういえば、ある程度の年数をヤマハに通った

生徒さんたちの中で、聞きわけなく泣きじゃくる

ようなストレス発散をしている子を

見たことがありません。

 

きちんとお母さんの言うことを聞き、

先生の言うことを聞き、

その上で不満があれば不満だということを

自分の言葉や行動で表現しています。

 

「聞く」ことは毎日の生活の中で

必要なスキルです。

 

これって、音楽の勉強以外の部分でも

生きていると思うのですが、いかがでしょうか?

 

 

■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする
【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。
ぜひ登録してくださいね♪


The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - レッスンについて