「当たり前」って大切!

   

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

 

昨日は社労士さんとの打ち合わせがあったのですが、

そこで感じたのはやっぱり基本的なことの大切さでした。

 

●働く環境つくり

 

打ち合わせはスタッフの働く環境について。

これまではパートさんアルバイトさんばかりの

職場だったのですが、社員としてきてもらうことに

なった新人ちゃんのために、できるだけ働きやすい環境を

整えたいなという思いがあったので、

専門の方の助言を貰おうと思ったのがキッカケでした。

 

 

●知らないことばかり

 

その打ち合わせの中で、色んな話が出てきました。

「たとえばこういうことは?」

と聞くと、法律的にOKかNGかを即座に答えてくれます。

 

専門職なので当たり前といえば当たり前なのですが、

そこらへんがすごくおもしろい。

 

働いてもらうこちらの気持ちもありますし、

働いてもらう人の気持ちもありますし、

どちらかを立てればどちらかが立たず。

なかなか両方を一気に解決する方法って

見つからないんですよね。

 

でも、こういうお話をしながら、

本当に何も知らないまま仕事をしてきたんだなぁ

ということに気付かされました。

 

 

●まずは知る努力

 

その社労士さん、打ち合わせの冒頭にも途中にも

こんなことを挟んできたんです。

 

「ここではドラムのレッスンはやっていますか?」

 

「月に何回くらいやっていますか?」

 

などなど

 

 

どうやらドラムがやりたいご様子(笑)

ちゃんと打ち合わせ終了後に体験レッスンの

お申込みをいただきました(笑)

 

 

でもさすがだなぁと思ったのは、

こういうことを尋ねた後にささっと

手帳にメモをする姿なんです。

 

 

知らないことを聞くという作業は皆さん

自然とされるのですが、

それを一過性の「聞くだけ」に終わらずに

きちんと記録をし、次に活かそうという

姿勢が見えたのが印象的でした。

 

よーするにせっかく教えてもらってても

流しちゃもったいないってことですよね。

 

 

●やっぱりプロに聞こう

 

昨日のパソコンのトラブルでもそうだったのですが、

やっぱり何かあったときには独力で

何とかするというよりは信頼できるプロに

尋ねたほうがいいに決まっています。

 

時間も節約できますし、理解も早いと思います。

何よりその場で疑問が解決するのは

精神的に気持ちがいいですし、

最終的なスピード感が違ってきます。

 

楽器の修理は楽器屋さんに、

演奏については各講師に、

働く環境については社労士さんに。

当たり前といえば当たり前なのですが、

そんな当たり前を改めて感じた数時間でした。

当たり前って大切。

 
 


☆体験レッスン&特別キャンペーン実施中☆

 

■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする
【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。
ぜひ登録してくださいね♪


 

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 未分類