音色向上?実は消耗品?インシュレーターってなんだ?
はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店
平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
「インシュレーター」ってご存知ですか?
昨夜お持ちしたお客様もご存じなかった
ようですので、ここでおさらいです。
インシュレーター
インシュレーターをWikipediaで調べてみました。
インシュレーター (insulator)とは、
何らかの作用の遮断を目的として
用いる絶縁材。
はい、全然わかりませんねぇ(笑)
我々ピアノ業界の人間から言うと、
インシュレーターというのは
ピアノの車輪の下に敷く
転がり防止用の下駄のようなもの
のことを指します。
この写真はアップライトピアノ用。
グランドピアノ用は3本足なので3つです。
ただ、このインシュレーターというもの、
世間的にはピアノ用ではないもののほうが
メジャーなようです。
10円玉?
Google画像検索で「インシュレーター」と
調べてみるとこんな感じになリます。
これは何かというと、スピーカーや
アンプの下などに敷いて使う
オーディオ用のインシュレーターなんです。
アンプやスピーカーなどは振動によって
音色が変わってしまったりすることが
ありますので、それを防ぐために
ゴムを敷いて本体自体の振動を少なくして
音色向上を図ったりします。
それがインシュレーターの役割なんです。
ただ、オーディオマニアの中には
アンプの下に10円玉を敷くだけで
音が著しく変わった!なんてことを
おっしゃる方もいらっしゃいますので、
効果の程はぶっちゃけ
よくわかりません(笑)
ちなみにWikipediaによりますと
インシュレーターを設置することで
音が変わる事は物理的にも説明はつくが、
良い音になったかどうかは、聴取する側の
主観による要素が多いため(個人の好みや
プラシーボ効果など)、音質向上を
謳っているインシュレータ商品でも、
実際の効能としては疑わしいものも少なくない。
ですって(笑)
音が変わる?
ホールに置かれている大きな
グランドピアノはインシュレーターを
使っていません。
車輪を直接ステージの上に置きます。
あれはいちいちインシュレーターを
つけるのがめんどくさいのではなく、
音の響きをステージの床に
きちんと伝えるためなんです。
じゃあ普通の家でもインシュレーターなんか
しなければいいやん、と思われるかも
しれませんが、
地震などがあった際に
ピアノがゴロゴロ動くと危ない
じゃないですか。
一般家庭の場合は、その危険を防止する
意味合いもあってインシュレーターを
するのが普通なんです。
確かに音の響きは若干妨げられるかも
しれませんが、家とホールとは
そもそも作りが違うので、それほど
大きなロスがあるとは考えにくいです。
専門店におまかせください
インシュレーターはプラスチックで
出来ているものが一般的です。
アップライトピアノでも220〜250kg
くらいはありますので、実は長く
使っているとインシュレーターが
割れてしまうこともあるんです。
割れると当然ノイズの原因にも
なりますし、ピアノの固定という
観点から考えてみても危ない状況です。
通常、インシュレーターは
ピアノを設置してからそのままに
されている方が多いのですが、
実は消耗品なんです。
5年とか10年とかのスパンで
一度点検をしていただき、
交換をされるのもいいかなと思います。
ただ、交換をしようとすると
ピアノを持ち上げないといけません
ので、ご自身でなんとかしようと
思わずに楽器店にご依頼ください。
絶対そのほうが安心安全です。
無理しちゃダメですよ!絶対に!
☆平瀬楽器 音楽教室 体験レッスンキャンペーン実施中!☆
体験スケジュールはここをクリックしてください!
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日
- 心を一つに奏でるエレクトーン 〜11月3日、感動のアンサンブル部門大会〜 - 2024年10月21日
- 整調、忘れていませんか?ピアノの基礎を整える大切さ - 2024年10月11日