6月6日は楽器の日!この日に始めたら○○が××なんですって!

   

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

 

ご存知でした?6月6日って「楽器の日」なんですよ!

 

いろんな記念日

 

日本のカレンダーにはいろんな記念日があります。

みなさんの手帳にもいろんな日が書いてあるでしょ?

 

こどもの日や建国記念日のような国民の祝日になるようなものから、

バレンタインデーや父の日、母の日などのシーズンごとの定番の記念日。

 

そして、「3月3日は耳の日」「毎月29日は肉の日」や、

「11月11日はポッキー&プリッツの日」などなど

数字合わせや語呂合わせ(一部無理矢理感含む)で作られた、

いろんな団体や企業などに関係するたくさんの記念日があります。

 

ちょっと調べてみると一般社団法人日本記念日協会という団体が

いろんな記念日を認定しているようです。

 

ホームページを覗いてみたら、面白いのがいっぱいありましたよ。

6月の第3日曜に「父の日はうなぎの日」なんて記念日を発見!

うなぎの日か父の日でええやん!って思いましたけど、

やっぱりどっちもが重なることが重要みたいですね(笑)

 

 

楽器の日?

 

そんな中で我々楽器店に関わる記念日はと言うと、

「6月6日の楽器の日」なんです。

 

え?なんで?6月6日? って思われてるでしょ?

 

はい、そのとーり!

 

 

随分以前から制定はされているようなのですが、

世間的な認知度はまだまだイマイチでして、

全国的にも苦戦しているようです。

 

 

そんな楽器の日、そもそもなぜ6月6日なのかといいますと、

日本に古くから伝わる「お稽古はじめ」という習わしに起因するんです。

 

これは、6歳の6月6日に楽器や踊りなどの伝統芸能の習い事を始めると

上達が早いというふうに言われていたそうで。

 

「楽器の日」だけではなく「邦楽の日」や「いけばなの日」なんかも

この日になっているようですね。

 

 

いろんな企画

 

一般社団法人全国楽器協会という団体があります。

秋に開催される楽器フェアを主催している団体なのですが、

もうひとつこの楽器の日を定着させたいという思いがあるようで、

全国的にこの日は楽器店でいろんな企画がされるようです。

 

楽器体験ウィークやCM動画コンテストなどなど、

今年は何やら力が入っている様子ですよ。

興味のある方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

 

当店も!

 

当店もご多分に漏れず楽器の日をきちんと知ってもらうために、

少しだけキャンペーン的なお手伝いをできればと考えています。

 

まずは手にとってもらいやすい楽器を中心に展示をし、

その楽器を始めてもらうことが出来ないか考えています。

具体的には、

 

オカリナ、リコーダー、鍵盤ハーモニカ

 

の3種類です。

そしてその3つの楽器のレッスンの開講も検討しています。

これもうまく間に合うといいなぁと思っています。

 

 

平瀬楽器三田センターの店頭には楽器の日のノボリが立っています。

まずは「なんで6月6日が楽器の日なの?」というお問い合わせに

しっかりお答えできるところから始めていきたいなと思っています(笑)

 

みなさんも「6月6日って楽器の日なんだよ、知ってた?」と

たくさんの人に言って回ってくださいね!

 

 

 

 

☆ヤマハ音楽教室・ヤマハ英語教室 春の無料体験レッスン実施中!☆

平瀬楽器の体験スケジュールはここをクリックしてください!

 

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 楽器のこと