シンプルルールで整理整頓の習慣づけ
初心者のための音楽サービス専門店 平瀬楽器の平瀬慶子です。
こんにちは~♪
ゴールデンウィーク楽しく過ごされましたか?
すっかり気候も良くなって車での移動は暑いくらいですね。
学校も今日から始まっているのですがレッスンに来られる生徒さんはすこーしお疲れの子が多かったです。やはりゴールデンウィークで生活リズムが狂うんでしょうね。
いつも元気な生徒さんが小学生なのに「は~疲れた」と言っている様子にほのぼのしつつ「さあ、気合入れてレッスン頑張ってよ~!」と声をかけました。
お仕事のはじまりは身の回りの整備から
さて私は今日はお仕事はとにかくたまっている仕事を片付けなきゃ!と考えていました。
早速、たまっていた書類のファイリングをしようと思ったのですが、机に広いスペースがないということに気がつきました。何をするにも机のまわりに物が多すぎてとてもやりにくいと気がつきました。
たくさんの書類を何度もめくって仕分けしていたのですが、この調子ではいつまでもファイリングが進まない!と思ました。
まずは机の上を片付けてからという思い立ち、使わない資料や書類が長い机の前に立ててあったのでを処分することに。
本当に使っていないものや参考資料が並べてあるだけだったので、ぱっぱっと中身を確認してほとんど処分してしまいました。
おかげでスッキリ
机の上が広々なったおかげでファイリング書類もめーいっぱい広げて手早く片づけることができました。めんどくさくて先延ばしにしていたファイリング作業が本当に素早く片付きました。
作業するスペースに余裕を確保することは、時間を短縮して効率よく仕事することにもつながりますね。
実は数日前のネットニュースでいらない本といる本の見分け方が記事になっていました。
シンプルなルール
整理整頓の基本としてよく言われるのが、1年以上見ていない書類や資料は使わないのだから処分すればいいということです。
でも捨てようかなと思った時に、本当に1年間使わなかったかどうかをいちいちチェックしていくのはとてもめんどくさいことですよね。結局そのチェックに時間がかかって、やらなきゃいけないことができなかったりすることがよくあります。
でもそのネットニュースでは「使ったら一番右側の本棚や書庫に置く」というルールを作って実行すれば一番左側にある本や書類・資料は使っていないということが簡単にわかります。と書いてありました。
これって効率よく片づけるためのほんの一歩で、シンプルなルールはすごくわかりやすくていいですよね。
これをすることでどんどんたまっていく書類・資料、本は棚の中で(多少見栄えが悪いかもしれませんが)仕分けやすくなることに気がつきました。
ひらめいた!
お母さん!なかなかお片付けしてくれないお子さんが整理整できるようになるために、そしていらないものはすぐ処分できるように簡単なルールを作ってみてはいかがでしょう。
どんどん増える絵本、マンガ、参考書。使ったら同じ場所に戻すのではなく一番右側にしていくとよく読む本やよく使う参考書と読まない使わないものが簡単に仕分けできますね。
お母さんだけでなく、お子さんやお父さんにもいるものいらないものがはっきりわかるので身の回りの整理整頓の習慣づけにいいと思います。
ぜひ参考にしてくださいね。
最新記事 by 平瀬 慶子 (全て見る)
- ピアノ階段でテンションアップ! - 2020年6月13日
- 気軽なミニ発表会をやりました - 2020年6月12日
- 会えてうれしいです。 - 2020年6月9日