音楽学習と自分の表現:自信と積極性の育て方
vol.2245
三田市と神戸市北区のピアノ教室・音楽教室 平瀬楽器の
ヒラセトモキです。
おはようございます!
—
最近気になるあるポップスのグループがあります。
彼女たちは日本でデビューして、
突然海外に行き、海外で評価され、
現在は逆輸入のような形で
日本で活動しています。
海外での活動も並行していますので
海外のフェスなんかにも
普通に出演していたりします。
日本でのキャリアはそんなにないのに、です。
こういったワールドワイドで
活動するようなアーティストが
これからの時代は
もっともっとたくさん出てくるんでしょうね。
そんな彼女たちを見ていて
感じたことがあるんです。
ぼくは個人的にお芝居をやっていた関係で
お芝居とかダンスとかを
ずっとやっている人たちや、
やっていた人たちと関わることが
多くありました。
そういう人たちの共通項って、
結構な確率でぐいっと前に出ることなんですね。
悪く言うとでしゃばりなわけです笑
でもこれって自信の裏付けでもあるのかな
と思います。
音楽の場合、
特にクラシック音楽の場合、
そこまでグイグイ出るような人って
少ないと思うんです。
それはなぜかというと
協調性を重視され競技だから。
ダンスだってお芝居だって
協調性を重視されるのですがて、
その中でも少しでも目立ってやろう
という気持ちが芽生えるようです。
しかしそれがダメというわけではなくて、
よく言えば「積極性」なわけですよね。
もちろん音楽でも積極性を
育むことはできると思います。
一人で演奏できるようになったとか
誰かに聞いてほしいとかいうのは
積極性そのものです。
すべての人がグイグイ前に出る形ではなく、
違う形の積極性を育むことも
音楽ではできるはずです。
ダンスやお芝居なんかのように
どうしても華やかな部分が目立ちますが、
どっしり構えた自信の裏付けは
音楽で十分育むことができると信じています。
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日
- 心を一つに奏でるエレクトーン 〜11月3日、感動のアンサンブル部門大会〜 - 2024年10月21日
- 整調、忘れていませんか?ピアノの基礎を整える大切さ - 2024年10月11日