楽器を大切にしたいあなたに超おすすめ!電子ピアノ・エレクトーンの定期メンテナンス

   

vol.1980

平瀬楽器のヒラセトモキです。

おはようございます!

電子ピアノや電子オルガン(エレクトーン)って、
買ってすぐそのまま使えて、
壊れるまで使い続けられる、

なーんて思っている方が
実は少なくないと思うんです。

 

 

 

たとえばピアノは定期的な調律が
必要なのはよくご存知だと思います。

 

同じようにヴァイオリンなどの弦楽器、
フルートやクラリネット、
トランペットなどの管楽器も
定期的なメンテナンスは
必須なんです。

 

定期的なメンテナンスを
何故行うかといいますと、
楽器を長く良い状態で使うためです。

定期メンテナンスを行うことで
大きな壊れを早期発見でき、
長持ちに繋がりますし、

軽微な調整の乱れは
軽症レベルの修理で調整ができます。

 

こういうメンテナンスを行うことで
結果的に時間も費用も抑えた形で
楽器の状態をキープすることができるんです。

 

 

 

電子ピアノやエレクトーンなどの
電子楽器の多くは
内部に溜まるホコリや

間違って入ってしまった
クリップや鉛筆などが原因で
様々な悪い症状が発生します。

 

それを未然に防ぐ意味でも、
電子ピアノやエレクトーンの
定期メンテナンスって
実は他の楽器と同じように
めちゃめちゃ重要なんです!
(ご存じない方は多いですが)

 

平瀬楽器の電子楽器定期メンテナンスは
メーカーから認定を受けた技術者が
ご自宅まで伺い、
その場で内部清掃と動作確認を行います。

 

大切な電子ピアノやエレクトーンを
長く安全にお使いいただくためにも、
定期メンテナンスをおすすめします!

 

 

 

 

 


平瀬楽器では現在ヤマハ音楽教室入会スペシャルキャンペーンを実施中!
詳しくはこちらのリンクをご覧ください!

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - エレクトーン, 電子ピアノ