レッスンはいつから始めるべき?おじいさんの一歩が教えてくれたこと

vol.2243
三田市と神戸市北区のピアノ教室・音楽教室 平瀬楽器の
ヒラセトモキです。
おはようございます!
—
昨日、「ピティナ・ピアノステップ 三田春季地区」がありました。
ちょうどお昼休憩くらいの時間帯に
受付にいたのですが、
そのときに面白いことがありました。
あるおじいさんがふらっとやってこられまして
「今日はなにをやっているの?」と尋ねられました。
「今日はピアノのコンクールをやっています」
と答えたら、
そのおじいさんはこう言いました。
「じいさんでも楽しめるかな?」
「ピアノの音楽が嫌いな人以外は楽しめるんじゃないですか?」
とお答えしたところ、
おじいさんはホールの中に入られました。
途中何度かお席に座ってらっしゃる姿を
見かけていたので、
きっとある程度長時間ピアノを楽しんで
いただけたのではないかな〜と思っています。
人ってある程度年令を重ねると、
新しいことを知ったり挑戦したりする意欲が
なくなると言います。
またゼロから作り上げていくしんどさを
知っているからです。
でも、そこで一歩踏み出す勇気が
あるかないかって重要だと思うんです。
たとえば楽器を始めるためには、
できるかぎり早期のスタートが重要です。
若い頃から楽器に触れ、
基礎的な知識や技術を身につけることで、
将来的な成長の土台が築かれます。
しかし、ある程度年令を重ねてからでも
遅すぎることはないんです。
若い人とある程度年齢を重ねられた方では
習得する速度の差はあるかもしれませんが、
情熱という意味では同じラインなんですよね。
今回コンクールに紛れ込まれたおじいさんが
どうだったかはわかりませんが、
ひょんなことがきっかけだったとしても、
楽器や音楽に対して興味を持ってもらえたらうれしいです。
ぜひ、興味を持ったそのタイミングから
楽器のレッスンへのロケットスタートを
考えてみてください。
音楽、きっと楽しいですよ!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 創業150周年記念!平瀬楽器オリジナルキャラコンペ開催! - 2025年2月26日
- ピアノが紡ぐ絆 – 兵庫三田ピアノアカデミー - 2025年2月17日
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日