作業中でもどんどん声かけてください!

vol.2124
平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
—
先日伺ったピアノの先生のお宅。
時間通り伺うと、
直前にレッスンを終えた生徒さんが
先生と一緒に待ってらっしゃいました。
その方は大人の生徒さんで、
これまではずっとギターを長く
されていたそうです。
しかしある時急にピアノが弾きたくなり、
その先生の家に通い始められた、とのこと。
最初は「ピアノ」というと
電子ピアノと生のピアノの違いも
わからない方だったそうですが
生のピアノに触れてからというもの
ピアノに関する興味が一気に高まり
いろんな勉強をされているという
お話を聞きました。
で、今日は調律師が来るよという話になり、
だったら作業を見たいということで
残って待っていただいていたそうです。
そういうことであれば、
作業してる間も
どんどん質問してくださいね~、
という話お声かけをして
作業を始めさせてもらったのですが
出るわ出るわ質問の数。
周波数の話し、
唸りの話し、
古典調律の話し、etc
本当にいろんな勉強をされていて、
そこで得た知識をぶつける相手が
なかなかいないんだろうな~と
いうのを感じました。
でもそうやってピアノや調律に対して
興味を持っていただけるというのは
こちらとしてはとても嬉しいことです。
どこのご家庭に行っても
ピアノの調律というのは
そこまで頻繁に目にするものでは
ありませんので、
一様に興味を持ってくださいます。
お子さんも遠巻きに
眺めていらっしゃることが多いです。
でも、もし興味を持って
いただけるのであれば
作業中でも全然声をかけていただいて
結構です。
もちろん嫌がる調律師も
いるかもしれませんが
ぼくに関してはいつでもウェルカムです。
むしろ嬉しいんです。
興味から練習に熱が入ったりしてくれたら
最高ですよね。
お邪魔をしてはいけないので…と
ピアノのある部屋から出て行かれる方が
ほとんどなのですが、
逆にいろんなことを話しかけていただいても
いいかなと思っています。
次にお伺いしたときには
是非いろんな話をしましょうね!
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 創業150周年記念!平瀬楽器オリジナルキャラコンペ開催! - 2025年2月26日
- ピアノが紡ぐ絆 – 兵庫三田ピアノアカデミー - 2025年2月17日
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日