さらう、浚う、復習う

   

vol.1183

 

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。

おはようございます!

 


 

平瀬楽器ではただいま
秋の個人レッスン入会キャンペーン実施中です!

11月末日までにご入会の方は、
なんと初月のお月謝が無料になるという
スペシャル企画!

もうすでに多くの方にお喜びいただき、
レッスンを始めていただいています。

この機会に、あなたも音楽はじめてみませんか?


 

 

昨日の記事でなんとなく書いた
「さらう」というコトバ。

どんな漢字を書くのかな?

っていうか、そもそも伝わってるのかな?
って、ちょっと気になったので調べてみました。

 

 

●浚う

 

まず辞書で調べると
この字が出てきます。

 

「浚う」

 

これはそのままの意味で

 

1.川や井戸などの底にたまる
土砂やごみを取り除く。

2.容器などの中のものを
残らず取り出す。
「鍋の残りをさらう」

こんな感じです。

 

でも、我々は伝統的に「さらう」というのは
「練習をする」という意味で使っています。

もしかして辞書には載ってないの?と思い、
色々調べてみたら別の辞書で
こんな意味を見つけました。

 

3.教えられた事を、
あとで繰り返し練習する。復習する。

 

そうそう、これこれ!!!と思ったんです。

 

でもね、なんか字がおかしくないですか?

復習するのにさんずいの漢字を使うのが
不自然なように感じたんです。

 

 

●復習う

 

音楽的なアプローチで調べる方法は
ないのかなぁと他の辞書を探したところ、

「復習う」と書いて「さらう」と
読ませている辞書を発見しました。

 

意味はこれ

教えられたことを繰り返して練習する。復習する。さらえる。

 

そうそう、これです。これ!!!

 

●ギョーカイヨーゴ?

 

この「さらう」というコトバ、

もしかしたら業界用語なのかもしれん、
と思って、焦って調べたのですが、
実際は日本の古い言葉のようです。

 

井戸や川の底にたまる砂や小石を
「さらう」という作業は
何度も何度も同じことを繰り返すことで
成果が出るものです。

 

おそらくこれと同じ、
何度も何度も繰り返すことで
成果が出るという
楽譜を練習するという行為を、

昔の雅楽や小唄をやっている人たちが
「さらう」というコトバで
表現したんでしょうね。

 

 

●もしかしたらジャンル限定?

 

でもここでふと思ったんです。

そういえばピアノの先生から
「さらう」ってコトバを
聞いたことがないかもしれないって!

 

で、実際に鍵盤楽器の人に聞いてみたんですが、
やっぱり通じない!!

 

どうやら「さらう」というのは
オーケストラや吹奏楽出身の人たちが
好んで使うコトバのようです。

 

同じ日本語で、特別に業界用語と
いうわけではないのに
ジャンルによって使う人が違うって
おもしろいですよね。

 

どういう範囲で使われているのか、
また調べてみようと思います。

みなさんもなにかご存知でしたら
教えてくださいね!

 

 

—-

 

いまはじめなきゃ絶対損!?

なんと初月の月謝が無料になっちゃう
超スペシャルなキャンペーンを実施中!

あこがれていた楽器を始めるチャンス到来!気になった方は、まずはこちらの記事をチェックしてください!

第2回 まちゼミin三田

11月30日まで、三田のいろんなお見せでいろんなことを学べるチャンス!

気になった方は、まずはこちらの記事をチェックしてください!

ビジネスユーチューバー|自社のprを絶対に成功させる活用法

日時:11月20日(水)19:00〜
会場:株式会社だいずらぼ

〒650-0022 神戸市中央区元町通4-6-21 ジュネスビル6F

講師:平瀬友喜(平瀬楽器)

詳しくはこちらをクリックしてください!

★毎日発行メルマガ「音楽で、この町の笑顔を増やします。」発行中!登録してくださいねー

楽器に関するちょっとした知識や
セール・お知らせなどを月に2〜3回
お届けします!

PCでご覧の方はこちらを クリックしてください♪

子供の楽器から大人の鍵盤楽器へと
進化した鍵盤ハーモニカの可能性に
触れてみませんか?
体験会参加者募集中です!


詳しくはこちらを
クリックしてください♪

鍵盤ハーモニカのクリーニングはこちらをご覧ください

 

2019年の動画(85本目標!)
◆先生におすすめ!レッスンの記録ができる便利なレッスンダイアリー♪(122/85)

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 練習について