考えることは大事。でも…
vol.1156
はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
昨日はMG研修2日目。
繰り返しの大切さを感じた一日でした。
●MG研修とは
数字がわかるようになる、
経理がわかるようになる、
そんな触れ込みで始めたMG研修。
もちろん会社の数字のこととか、
決算書が読めるようになるとか、
いろんな言葉の意味を知るとか、
そういったこともたくさんあるのですが、
それだけではないこの研修の良さがあります。
それを最大限に感じた昨日の研修でした。
それは、何度もゲームをしたり
何度も同じような内容の講義を
受けたりすることで、
こちらの気持ちに少しずつ余裕が
生まれてきているのを感じるんです。
そうなるとどうなるか。
目線がだんだん上がっていくんです。
ちょっとした変化に気づける余裕とか、
他の人の動きを見ることのできる感覚とか、
そういうのが生まれてくるようになるんです。
最初は意味もわからずに
非常に視野が狭い状態です。
これが、経験値が上がってくると
変わってくるわけです。
やっぱり 「理入<行入」って
こういうことだと思うんです。
●芸事も技術も
たとえばピアノやエレクトーン、
その他の楽器の習熟度なんかは
まさにこれと同じ考え方です。
どれだけセンスがあったとしても、
その楽器のことを理解していたとしても、
繰り返す練習量の多さが
そのまま習熟度に直結するといっても
過言ではありません。
一流のプロミュージシャンが基礎練習を
繰り返し行っているのは
きっとそのためなんです。
おそらく基礎練習が大切なのではなく
(もちろん大切は大切なんですけど)、
その基礎練習を通じて感じることが多いから
なんだと思います。
●考えることは大事。でも…
昔ながらのバイエルやツェルニーなどの
ピアノの基礎教材。
残念ながら今は少し人気が下がっています。
もっと成果が出やすく、
子どもたちが興味を持ってくれる教材が
たくさん開発されているからかとは思うのですが、
ちょっと待ってほしいんです。
昔から使われていた教材って、
それしかなかったから
使われていたのでしょうか?
いえ、おそらくそれだけではない理由が
隠されているのではないかなと思います。
あれがいいこれがいいと
流行りを追いかけるのはとても簡単。
でも、何も考えずに
繰り返し取り組んでみることで
違う発見があるかも知れません。
はい、この本終わり!ではなく、
いつまでも繰り返し使っていく教材が
あってもいいのかも知れないなって
思うのですが、いかがでしょうか?
—-
いまはじめなきゃ絶対損!? なんと初月の月謝が無料になっちゃう超スペシャルなキャンペーンを実施中! あこがれていた楽器を始めるチャンス到来!気になった方は、まずはこちらの記事をチェックしてください! |
—
★毎日発行メルマガ「音楽で、この町の笑顔を増やします。」発行中!登録してくださいねー
—
2019年の動画(85本目標!)
◆懐かしのあのメーカーから全く新しいピックが登場!(111/85)
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日
- 心を一つに奏でるエレクトーン 〜11月3日、感動のアンサンブル部門大会〜 - 2024年10月21日
- 整調、忘れていませんか?ピアノの基礎を整える大切さ - 2024年10月11日