当たり前と思わないこと
vol.1107
はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
昨日はお芝居の本番・初日でした。
●スタッフの存在
日頃からいろんな本番の舞台に
立ち会うことがあります。
発表会やコンサート、
その他いろんな式典なんかにも
関わらせてもらうことがあります。
で、そういうときに感じるのって、
スタッフさんの存在の大きさなんですよね。
●助けてもらう
これは人によると思うのですが、
イベントのときのスタッフさんへの
関わり方って大小があると思うんです。
媚びへつらう必要はないのですが、
スタッフさんがいらっしゃるからこそ
イベントが円滑に回るということを
忘れてはいけないんですよね。
表に出ている出演者がどうしても目立つのですが、
イベントってそれだけでは回らないんです。
周りの人たちに助けてもらえるから
明るいところで活躍する人は華やかに見えるんです。
●感謝の気持
これまで音楽でしか舞台に関わることのなかった
ぼくですが、10年ほど前にひょんなことから
お芝居を経験することになりました。
お芝居ではいろいろなことを教わりましたが、
一番習ったのは感謝の気持です。
ありがたいと思うこと、
当たり前じゃないということ、
そんなことを学びました。
昨日の本番も多くのスタッフのみなさんに
助けていただいて終えることができました。
自分自身が表に出させてもらう
貴重な経験だからこそ、
この経験を次の仕事に生かしていきたいなと思います。
さ、あと一回、がんばります。
—
★毎日発行メルマガ「音楽で、この町の笑顔を増やします。」発行中!登録してくださいねー
—
2019年の動画(85本目標!)
◆ヤニってピアノの査定に影響するの?(89/85)
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 創業150周年記念!平瀬楽器オリジナルキャラコンペ開催! - 2025年2月26日
- ピアノが紡ぐ絆 – 兵庫三田ピアノアカデミー - 2025年2月17日
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日