「段取り八分」を意識する

   

vol.1105

 

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

 

「段取り○分」って言葉よく聞きませんか?

 

●段取り八分

 

もともとことわざ的に使われていたのは、
「段取り八分」だったようです。

 

本番も大事だけど、そこにむけての準備が大事。
8割くらいは準備のウエイトがしめているよ、
という意味です。

 

ただ、これが時代とともに変化していって、
最近では七分って言ったりすることもあるようです。

 

ま、七分でも八分でも、どちらにしても
大きなウエイトを締めているということには
変わりないんですけどね。

 

 

●準備が大切

 

これまで色んなイベントに関わってきた経験からいうと、
この段取り七分(八分)っていう感覚は
本当にそのとおりだと思います。

 

ていうか、段取りができないままやっちゃったイベントほど
残念な結果になってしまう傾向にあるようです。

 

あ、このときの「段取り」ってのは、
事務作業だけじゃなくて告知等も全部含めてです。

 

要するに本番当日や前日、数日前になって、
アレやっておけばよかったなぁ〜って思う
っていうことは、
段取りがきちんと整ってなかったってことなんです。

 

そのパーセントがどこまで達していればいいのかは
わかりませんが、
ある程度きちんとやり込んでようやくイベントの八分、
80%を占めるってことになるんでしょうね。

 

 

●直前バタバタ

 

実は昨日、明日からの芝居の本番に向けて
バタバタ作業をしていました。

普通の人たちに比べてイベントの準備は
慣れていると思うのですが、
それでも前日とか前々日はバタバタします。

人が多く動くイベントほど仕込みも大変です。

 

で、きっとどれだけ準備しても100点はありません。

今日もきっと何かしらの不備不足が発見されるでしょう。

でも、それはそれで正しいのかなと思います。

 

そんな意味も含めて、
20%程度の余裕を持った「段取り八分」を
意識していくことって大切なのかなと思います。

段取りの大切さは常に持っておきましょうね!!
(自戒の念を込めて)

 

 

 

★毎日発行メルマガ「音楽で、この町の笑顔を増やします。」発行中!登録してくださいねー

楽器に関するちょっとした知識や
セール・お知らせなどを月に2〜3回
お届けします!

PCでご覧の方はこちらを クリックしてください♪

子供の楽器から大人の鍵盤楽器へと
進化した鍵盤ハーモニカの可能性に
触れてみませんか?
体験会参加者募集中です!


詳しくはこちらを
クリックしてください♪

鍵盤ハーモニカのクリーニングはこちらをご覧ください

 

2019年の動画(85本目標!)
◆ヤニってピアノの査定に影響するの?(89/85)

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - イベント屋