「何屋やねん」も時には大切かも

   

vol.1072

 

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

 

昨日は某ホールの保守点検のお手伝いをしに
行っていました。

お手伝いといってもモノを運ぶとか片付けるとか
簡単なことではなく、
5〜6メートルの高さの脚立に上がっての作業でした。

記念に撮った写真を後から見直すと、
かなり危ない仕事現場でしたね。

ほんまに何屋やねんって思います(笑)

 

●広がる仕事の幅

 

ここ何年かで仕事の幅がぐっと広がっています。

例えばイベントのときの音響の仕事は、
本来は音響屋さんがするべき仕事なのですが、
今は平瀬楽器の仕事の1つとして定着しています。

 

これも最初始める時は、
ほんま何屋やねんと思いながらやっていたのですが、
今ではもう普通のメニューですもんね。

 

今回の高所作業についても同じで、
ほんとに何屋やねんと思う仕事です。

でも、そういう仕事をさせていただくことが
自分の可能性にもつながりますし、
会社の仕事の幅を広げていく意味にも
つながるのかなと思います。

 

●ケーキを知ってる餅屋の方がよくない?

 

日本のピアノ学習者はピアノはよく聴くけれども
オーケストラや他の音楽を聞かない、
と言われます。

それと同じじゃないかなと思うんです。

 

 

餅は餅屋と言いますが、
餅屋さんは餅の事だけを知っていれば良いのでしょうか?

餅じゃない他のお菓子…例えばケーキのことも
よく知った上で餅を見たほうが、
おいしいお餅が作れるような気がしませんか?

 

あるピアニストはクラシックはもちろん
オーケストラにも造詣は深いのですが、
一時期あるアイドルの追っかけをしてたりする時期も
ありました。

もうその幅の広さが音楽性の広さなのかなと思います。

 

●振り幅って大事

 

職人肌的にこのジャンルはこれと決め打ちするのも
とてもかっこいいのではありますが、
ある程度の振り幅を持って対応できることというのも
これもまたステキかなと思います。
仕事においては、わしゃ何屋やねんと思って
取り組むようなことも、たまには必要かもしれませんね。

 

ただ、高所作業は怖いのでもうこりごりです(笑)

 

 

★毎日発行メルマガ「音楽で、この町の笑顔を増やします。」発行中!登録してくださいねー

ピアノ解体ショー今年も開催します!申込み受付中で~す!

平瀬楽器のLINEに登録してください♪ おとなのケンハモ体験会開催します!

楽器に関するちょっとした知識や
セール・お知らせなどを月に2〜3回
お届けします!

PCでご覧の方はこちらを クリックしてください♪

子供の楽器から大人の鍵盤楽器へと
進化した鍵盤ハーモニカの可能性に
触れてみませんか?
体験会参加者募集中です!


詳しくはこちらを
クリックしてください♪

鍵盤ハーモニカのクリーニングはこちらをご覧ください

 

2019年の動画(85本目標!)
◆調律師って力は必要なの?(77/85)

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 音響, 考えていること