なぜハノンはイヤな練習なの?
vol.1006
はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
昨日のブログに書いたのですが、
練習の効率って大切だと思うんです。
ただやるだけではもったいなくて、
なにをやるか、どんなふうにやるかを
考えて実施するというのは大切なことなんです。
●なんの時間?
昨夜、この方のYouTubeを見ていたのですが、
とってもいいことを話されていたので
ぜひ見てもらいたいんです。
ざっくりした内容はというと、
一日の時間の過ごし方の中で、
目の前のことばかりに終始しないで
数カ月先や数年先のことを考える時間や
タネをまく時間を意識して作りなさいよ、
というお話だったんです。
なるほどなーーー!と思いましたので、
早速昨夜から毎日つけてる日誌の中に
その時間がなんのための時間かわかるように
ちょっとだけ工夫をしてみました。
これで一日の時間の使い方が
少し変わるかもしれませんね!
●なんのための練習か
昨日も書いたように、
日々の練習はとっても大切。
でも、その練習もただダラダラ取り組むんじゃなくて
工夫をこらしたほうが楽しくトライできますし、
身にもつくんじゃないかと思っています。
それと同様に、
これは今なんの練習をしているのか、を
自分で把握できているというのは
同じくらい大切なことなんじゃないでしょうか。
発表会の曲を練習しているのであれば、
目の前のことをやっているわけです。
ハノンをやっているのは、
次やる曲が弾きやすくなるための
未来へ向けての練習かもしれません。
完全に色分けをすることは難しいですが、
なんのためにこの練習をしているのか、を
知っておく工夫は必要なのかもしれませんね。
●おもしろくない理由
お子さんは基本的に練習は
好きではありません。
曲を弾くならまだ楽しいけど、
基礎練習は乗り気じゃないです。
まー、当たり前ですよね。
でも、これって、基礎練習の意味が
自分で理解できてないからだと思うんです。
「昔ピアノをやっていたけど、
バイエルとかハノンとか全然面白くなかった!」
ってよく聞きますよね。
それってまさにこれです。
その練習がなんの練習になるのかを
わかっていないからおもしろくないんです。
不毛な時間に思えるんです。
もちろん伝え方は工夫しないといけませんが、
今のこの練習がきっと未来に役立つんだということを
きちんと伝えると、
イヤな練習も前向きに取り組んでくれるかもしれません。
目の前の練習と未来に向けての練習、
この2つの時間を分けて考えてみませんか?

—
★毎日発行メルマガ「音楽で、この町の笑顔を増やします。」発行中!登録してくださいねー
—
平瀬楽器のLINEに登録してください♪ | おとなのケンハモ体験会開催します! |
子供の楽器から大人の鍵盤楽器へと |
2019年の動画(85本目標!)
◆上達の秘訣は●●からの○○なのです!(50/85)
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日
- 心を一つに奏でるエレクトーン 〜11月3日、感動のアンサンブル部門大会〜 - 2024年10月21日
- 整調、忘れていませんか?ピアノの基礎を整える大切さ - 2024年10月11日