続・鍵盤ハーモニカのマメ知識

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
昨日の鍵盤ハーモニカに関する投稿が反応良かったので、
調子に乗って第二弾です。
実は鍵盤ハーモニカとひとことで言っても
いろいろなメーカーのものがある、っていうのは
昨日書きました。
しかしメジャーどころ以外の楽器も
たくさんあるんです。
一時期そういうものにハマっていまして、
それ関係の動画をたくさん作っていたんです。
●メジャーじゃない楽器
例えばキクタニのメロディーメイトという楽器。
これは大手メーカーの金型を入手した中国のメーカーが
作ったというウワサのイワクアリゲな一品です。
外はすごく綺麗なんですが中はちょっと…です。
他にはちょっと古いデザインが特徴の、
トーカイのピアニカという楽器。
ちょっと待って!ピアニカっていうのは
ヤマハの楽器じゃないの?
と思ったあなたは半分正解。でも半分なんです。
もともとピアニカというのはトーカイ楽器が
持っていた商標らしく、それをヤマハが買って
ピアニカという楽器を作った歴史があるそうです。
ですので、今ピアニカという楽器を作れるのは
ヤマハとトーカイ楽器、この2社になんです。
知られざるピアニカ、でしょ?(笑)
最後にメロディーホーンという楽器。
先程のトーカイのピアニカにそっくりなフォルムです。
作りも何もかも一緒。つまり、コピー製品といいますか
同じ型で作ったものなんですね。
しかし、安くて良い品っていうのあるわけもなく、
長く使おうと思うとメンテナンスができるかどうかと
いうのが非常に重要になってきます。
やはりメジャーなメーカーはそのあたりも考えて
作ってくれているので、販売する楽器店としても
安心なんですよね。
その辺を加味して機種をお決めいただければ
いいかなぁと思います。
検討の際はいちどじっくりお考えくださいね。
そんなわけでちょっと古い動画ですが、
このあたりのちょっと珍しい鍵盤ハーモニカを
まとめたものをご覧ください。どうぞー!
平瀬楽器のLINEに登録してください♪
|
---|
楽器に関するちょっとした知識や セール・お知らせなどを月に2〜3回お届け! ![]() ![]() クリックしてください♪ |
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 創業150周年記念!平瀬楽器オリジナルキャラコンペ開催! - 2025年2月26日
- ピアノが紡ぐ絆 – 兵庫三田ピアノアカデミー - 2025年2月17日
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日