雨がニガテな楽器

   

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

今朝、外に出るとちょっと雨っぽいなぁという天気。

こんな天気の日に元気のない楽器って
何があるかご存知でしょうか?

 

●全天候型

 

ある意味どんな天気でもどんな気候でも
全然問題がないのは、エレクトーンや電子ピアノなど
といった電気を使って音を出すたぐいの楽器です。

もちろん水がかかっちゃうと壊れるのは
一緒なんですが、基本的にどんな気候でもどんな気温でも
動くというのが電気楽器のいいところなんですよね。

 

●左右されやすいのは生楽器

 

逆に天候や気温に左右されやすいのが生の楽器。

特に木材をたくさん使っている楽器は
影響を受けやすいんです。

ピアノはもちろんのこと、ヴァイオリンや
クラシックギターなんかもそうですね。

 

 

木材というのは切断しても整形しても
生きています。

水分を吸ったり空気を吸ったりして
動いています。

もちろんその変化がなるべく少なくなるように
色々と工夫をして作られているのですが、
それでも木材は生きています。

なので雨の多い時期なんかは楽器の状態が
良くないこともあります。

湿気が多いから響きがよくないわーということも
よくあります。

 

●未熟な楽器なのか?

 

電気楽器に比べて自分以外のコンディションに
左右される生の楽器は電子楽器に比べて
劣っていると考えられる方もいらっしゃいます。

でも、そこも含めてコンディションを
整え、演奏をするのが本来の楽器なんだという
考え方もあります。

 

逆に言うと、いい天気の日や湿度の低い時なんかは
楽器自体のポテンシャルが高く、とてもいい演奏が
できたりすることもあるんですよね。

 

天候によって左右されないことがいいのか、
影響を受けやすいのがいいのか、
それは個人の考え方ではあります。

 

ピアノでいうと、鍵盤を押せば音が鳴る。

ギターでいうと、弦を弾けば音が鳴る。

 

楽器ってそれだけじゃない部分に
かなり大きなウエイトを締められているんだ
ということを知っておいてもらいたいなと思います。

 

平瀬楽器のLINEに登録してください♪
楽器に関するちょっとした知識や
セール・お知らせなどを月に2〜3回お届け!

PCでご覧の方はこちらを
クリックしてください♪
The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 楽器のこと