プロレスからまなぶ

   

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

 

昨日はあるイベントの音響業務で近所のディーラーさんの
ショールームにお伺いしました。

当初は子供たちのダンスやいろんな演奏が
ちょっとある程度というふうに伺っていただけなので、
簡単な仕事だろうなぁと思っていたのですが、
後からプロレスが新たに演目として加わるという話になり、
俄然気持ちが高まりました。

プロレス好きなんです(笑)

 

●アマチュアプロレス団体

 

そのプロレス団体とは神戸のアマチュアのグループ。

地域が元気になるように、という思いを込めて
旗揚げされ、約1年半ほど活動されているそうです。

ショールームの中に薄いマットを何枚か重ねた
仮設のリングを作り、そこで試合を行われていました。

 

プロレスの好き嫌いはあるとは思いますが、
その試合は結構ハードなもので、
見ていて思わず目を覆いたくなるようなシーンも
ありました。

しかし、中でも気になったのは、そのレスラーたちの
仕草や顔つき、目線でした。

 

●きちんと伸ばす

 

ちょうど2日ほど前まで芝居をやってきた身としては、
腕はきちんと伸ばすとか、
お客さんにわかるようにしっかり横を向くとか、
そういう指導をたくさん受けてきましたので、
彼らの動きがついつい気になってしまうんですね。

 

プロレスをお芝居と一緒だといってしまうのは
語弊があるかもしれませんが、
結局舞台上で何かを表現するという意味では
一緒なんだろうなぁと思って眺めていました。
で、その選手のみなさんは、腕をしっかり伸ばし技をかけ、
かけられる方も足を伸ばし、声も上げ、
相手を見つめる目線も厳しいものや馬鹿にした表情など
非常に工夫されているのを感じました。

 

あの人たちはアマチュアです。

特別な訓練を受けているわけではありません。

 

ただプロレスが好きで好きなレスラーの真似を
しているだけなのかもしれません。

しかしそれが結果として、今の姿なのであれば、
それで正解なんだなと思います。

 

「好きこそ物の上手なれ」なんて言葉がありますが、
それがまさに当てはまるなと思ったシーンでした。

 

 

楽器の演奏でも、好きな人の演奏をまずたくさん
聞く事が大事だと思います。

そしてそれを真似する事で表現力って増していくのでは
ないでしょうか。

 

「学ぶ」の語源は「真似ぶ」なんていますが、
まずはそこから意識してやってみるのもいいのかなと
思った、そんなアマチュアプロレスでした。

 

 

■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする
【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。
ぜひ登録してくださいね♪

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 地域のこと, 音楽について