独学がいいのか悪いのか

   

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

昨日は、というか一昨日は、
夕方から音源の編集の作業があったので、
ちーんと座って作業していました。

夕方の6時から始めて12時には終わりたいなぁ…
なんてぼんやりと考えていたのですが、
非常に量の多いこの作業はなかなか終わらず、
結局終了したのは4時半。

もう外も明るくなっており、そのままコテンと
寝てしまった夜間作業でした。

 

●夜更かしから得られるもの

 

こういう夜更かし作業というのは最近やらないように
しているのですが、
やはり集中力が高まっているときは時間の流れを
忘れるものですね。

環境的にも静かですし、涼しいですし、
これはこれでいいのかなと思います。

ま、たまにはですが。

 

 

夜中の作業がどうのこうのというよりは、
集中して何かの作業を続けるということで
得られるものがたくさんあるように思います。

もともとこの音源編集の作業も何か特別な
勉強したわけではありませんし、
必要があったためにやり始めた作業でした。

もしかしたら最初はものすごく稚拙なレベルだった
かもしれません。

しかし今ではある程度スキルがついたために
これぐらいでいいんじゃないかな?という
判断ができるようになってきました。

 

●専門的な学習の有無

 

何かをするために大多数の人は
まず専門的な勉強をしなければいけないと
思いがちです。

でも、その道の第一人者は多分そういうことは
していないはずです。

自分でやった事が評価され、その技術を
体系的に組み立てたものが専門的な学習に
なった、というだけです。

 

もちろんそれを受けたほうが近道だという場合も
あります。

でも、それを受けないと何もしてはいけないと
いうわけではありません。

 

ギターやウクレレを始めたい人の多くは
独学で始めようと思う方が多いと思います。

一方ピアノはまずレッスンに通うことを
前提にされている方が多いと思います。

 

どちらがいいということはありませんが
大切なのはまずは自分で考えて行動すること。

そしてそこから得られた感覚とフィードバックから
学ぶことも重要だと思うんです。

 

この夜中の作業を通してそんなことを考えた次第。

 

 

■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする
【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。
ぜひ登録してくださいね♪

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - レッスンについて, ヒラセトモキのこと