100年持つためのヒケツ

   

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

 

ピアノって何年くらい使えるんですか?という感じの
問い合わせをしょっちゅういただきます。

いつも「100年ぐらい使えますよ!」と
お答えするのですが、これって本当だと思いますか?

 

●ずっと修理ができる

 

よくお話しするときに引き合いに出すのは
ヤマハというメーカーのこと。

ピアノの設計は全世界中で基本的に共通ですので
仮にヤマハというメーカーが倒産したとかで
部品が手に入らなくなったとしても、
どこかのメーカーから部品が手に入れば
修理が可能なんです。

 

なので、ピアノ自体はおそらくずっとずっと
修理することができる楽器なんですね。

これがエレクトーンとか電子ピアノにはない
強みだと思います。

 

しかし、これはあくまでも修理ができるというだけで、
長く使うためには別の条件があるんです。

 

 

●新しくてもボロボロ?

 

ちょこちょこ寄せてもらう中古ピアノ業者さんの
大きな倉庫があります。

先日もそこでいろんなピアノ見てきたのですが、
新しくてもボロボロガタガタのものがあります。

逆に古くても全然良い状態のものがあります。

この違いって何なのかなぁとピアノをじっくり見ていると、
どうやら調律を定期的にきちんとやっているものは
古くても状態がいいんですね。

逆に新しくても調律してないピアノはガタガタだったりします。

 

●条件

 

「ピアノは100年以上持つ」といっても
やはり日ごろからのお手入れを
きちんとやっているのが条件になります。

 

この場合のお手入れというのは、
定期的な調律はもちろんのこと、日々の練習もそうです。

とにかく日ごろから手をかけてあげること、
これが多分長持ちのヒケツなんだと思います。

 

ちょうど家でも車でも全然使ってないものって
傷みが早いじゃないですか。

それと同じなんでしょうね。

 

大切な楽器ですから、なるべく手をかけて
使っていってください。

 

きっとそれが100年もつ第一歩だと思いますよ。

 

 

■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする
【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。
ぜひ登録してくださいね♪

 

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 調律のこと, ピアノのこと