駒の置き方を学ぶ。
はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
今日と明日、研修で地元を離れ
兵庫県の端っこの赤穂という所まで来ております。
●数字だけじゃない
毎回受けに行っている数字の研修。
基本的には数字の研修なのですが、
数字以外にもたくさん学ぶところがあります。
今日、1日目の学びというか気づきは
ゲームで使う駒の置き方でした。
一緒に参加している人がポロっとこぼしたその言葉が
すごくピンときたんです。
たまたまそのゲームで使う駒というのが
会社でいう社員さんの立場の駒だったので、
もしかしたら自分は社員さんにそこまで目線を
向けていられなかったかもしれないな、
と振り返るきっかけになりました。
いや、ほんとに初日で一番の気づきでしたよ。
●学ぶという姿勢
別に研修に来るとか来ないとか
学ぼうという意欲があるとかないとか
そういう事はどうでも良いのですが、
やはり学ぼうというタイミングだからこそ
立っているアンテナというのはあると思います。
今日の駒の向きなんかはその典型なのかなと思います。
当店でも年に何回かピアノの指導者向けのセミナーを行ったり、
これから学ぼうという方や保護者に向けた比較的カジュアルな
セミナーを行ったりしています。
もちろんその作り込みのたびに伝わる工夫はするのですが、
それを受けてどう感じるかその人次第なわけです。
それこそアンテナが立っていないと
どれだけいいこと言ったとしても響きませんし、
そんなにいいこと言ってなかったとしても
アンテナが立ってる人は勝手に気づきを得るんだと思います。
だったらアンテナを立てましょう。
学びとか気づきとか難しい事はどうでもいいと思うんです。
何かしら、そのある「事象」に対して興味を持つ
ということが、おそらくアンテナを立てるということに
つながるのではないかなと思います。
●興味を持つ
ピアノを習っているんであれば
ピアノの演奏はもちろんのこと
ピアノのことを全般に興味を持つ。
管楽器をやってるのであれば
管楽器の歴史について興味を持つ。
弦楽器をやってるのであれば
弦楽器の構造について興味を持つ。
なーんてことをすればきっと、最終的には
自分に返ってくるんじゃないかなと
思ったりもします。
統計を取ったわけでも何でもないですが、
きっとそんな感じなのかなと思います。
少しの気をそちらに向けるだけでリターンが
あると思えば全然無駄じゃないと思うのですが、
いかがでしょうか?
■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪ |
---|
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする 【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。 ぜひ登録してくださいね♪ |
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日
- 心を一つに奏でるエレクトーン 〜11月3日、感動のアンサンブル部門大会〜 - 2024年10月21日
- 整調、忘れていませんか?ピアノの基礎を整える大切さ - 2024年10月11日