会議の質って考えたことありますか?

   

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

 

昨日は都合3つの会議に参加する予定だったのですが…

 

●3つの会議

 

3つの会議というのは…

 

ひとつめは同友会のランチミーティング。

自分たちでお弁当を買って持ち寄って、

短時間で相談をするミーティングです。

 

ふたつめはショッピングセンターの販促委員会。

来年2〜4月の販促企画をみんなで考える

大切な会議です。

 

みっつめは週末に迫った三田あきんどまつりの

最後の会議。

これは委員長を拝命していますので、

座長的な関わり方をしています。

 

3つが3つとも、立場も、参加する人も、関わり方も

成果の出し方もそれぞれ違う会議でした。

 

 

●出れなかった最初の会議

 

ランチミーティングは、実は楽しみにしていたんです。

会議の進め方、特にランチミーティングの

効果的な進め方なんて知識が全くありませんから、

きっと何か得るものがあると思っていたんです。

 

でも、これは個人的な事情で

(簡単に言うと仕事の段取りが悪くって!)

泣く泣くドタキャン。あーあ。

 

 

 

●会議の質

 

ぼくなりのちゃんとした会議っていうのを

考えてみたんです。

 

1.ふりかえりの時間がある

2.ふりかえりをベースに話ができる

3.数字も使いつつ話ができる

4.議長が進行する

5.時間通りの進行

 

会議が上手い団体や人って本当に少ないから

このうち2〜3個できたら70点だと思っています。

 

でも、ふたつめの会議は0点でした。

 

議長が丸投げ、時間の感覚なし、数字の話もなし、

ふりかえりなんかまるでなし。

 

販売促進の会議ですので、基本的には楽しい雰囲気では

ありますが、実際には実りのない会議でした。

 

 

●意識します

 

じゃあうちの会社の会議はどうなのかというと、

実はうちもまだまだ完璧ではありません。

 

でも、色んな所で学んできたやりかたを落とし込み、

時間を意識しつつ、色んな人からの意見も

吸い出せるような会議ができていると

自負しています。

 

どうせ会議をするなら、その時間が無駄だった

なんて思ってもらいたくないんです。

 

そのために出来ることはなんだろうかというと、

自分のラインの中で会議の質を少しで高めていくこと。

人さまの時間を使って開く会議ですから、

会議の質を常に意識していきたいなと思っています。

 

みなさんは会議の質を意識されていますか?

ただの時間の無駄遣いになっていませんか?

 

どうせ会議を開催するなら良い会議をして、

楽しく成果を出していきましょう!

 

 

 

■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする
【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。
ぜひ登録してくださいね♪


The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 考えていること