原理原則は大切なのか?
はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
原理原則ってコトバあるじゃないですか。
このコトバ、好きな人多くないですか?
あれってどう思いますか?
●ちゃんとした意味
「原理原則」という言葉の意味を調べてみました。
原理も原則も、基本的な決まり・規則の意。重ねることでその意味を強調した言葉。
「原理原則に従う」「天下り禁止の原理原則に反する」
(コトバンク)より
ま、シンプルにいうと「ルール」って感じでしょうか。
他に調べてみても、
「原理原則」:認識・行動の基本法則。
って感じの説明が多いので、
そんな感じなんでしょうね。
●SNSセミナーで
実は昨日の昼間、某芸能事務所でタレントさんたちに
SNS活用のための講座をさせてもらってきました。
年代も得意なこともぜんぜん違う人たちですので、
たとえばfacebookの話だけすると
ズレてしまいかねないなぁと思い、
もう少し広い範囲のSNS全般の考え方や
暗黙のルールみたいな話をしたんです。
終えてからぼんやり考えてみると、
ちょうどこれが原理原則に当たるのかなぁ
と思いまして。
●ツールじゃない
SNSといっても最終的には画面の向こうに
人がいて、いろんな反応をしてくれるわけです。
facebookだからとかinstagramだからとか、
そのSNS特有のルールはそれぞれに存在は
していますが、
根本的な考え方はすべて一緒なんですよね。
なので、昨日は原理原則の話を結構しっかり
したつもりです。
ちょっと理屈っぽかったので眠かったかなぁと
反省はしているのですが(笑)
●なんでも一緒やね
たとえばピアノの練習でもこれは一緒ですよね、きっと。
どれだけいろんなツールが出ていたとしても、
やっぱり昔からの普遍的な教則本や曲集には
ちゃんと意味があって、
それをきちんと練習することで基礎の力が
ついてくるわけです。
これこそが原理原則。
あの映画の曲を弾きたいから、
あのアニメの曲を弾きたいから、
とそれだけを練習する人もいますが、
それはあくまでも一段とばしの応用編。
SNSでいうと、twitterの特殊なルールだけを
知っているという感じでしかありません。
ピアノの基礎的な練習を繰り返すということは、
その弾きたい曲だけじゃなく
他の曲も色々と弾ける地力をつけるということです。
ピアノの練習やSNSの学習だけではなく、
これってすべてのことに通じると思うんですよね。
やっぱり原理原則って大事。
基礎力って大事。
めんどいけど、スルーせずにがっつり取り組むほうが
近道だと思うんですが、いかがでしょうか?
■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪ |
---|
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする 【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。 ぜひ登録してくださいね♪ |
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日
- 心を一つに奏でるエレクトーン 〜11月3日、感動のアンサンブル部門大会〜 - 2024年10月21日
- 整調、忘れていませんか?ピアノの基礎を整える大切さ - 2024年10月11日