整備士とパイロットの関係

   

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

 

調律師あるあるだと思うんですよね、これって。

 

●よくある質問と回答

 

「子どもさんのレッスンとかも見られてるんですか?」

 

調律に伺った先に奥様からのふいの質問でした。

 

「え?」と答えに窮していると、

 

「いえ、やっぱりしっかり弾かれるんでしょう?」

 

とさらなる質問。

 

まぁうちの場合は教室をしているのがありますので、

レッスンをしているのかどうかと聞かれることも

多いのですが、

2つめの質問は調律師あるあるだと思うんですよね。

 

 

実は、調律師の多くはピアノが弾けません。

 

もちろん弾ける人もいるとは思いますが、

おそらく全体の30%くらいじゃないでしょうか。

 

ここまで言うと驚かれることが多いのですが、

 

「ちょうど、飛行機の整備士とパイロットの関係と同じです」

 

というと納得してくださいます。

 

「ピアノの先生で調律もされる方って

あまりいらっしゃらないと思うんですよね」

 

というと、更に納得してくださいます。

 

 

●知らないことが多いんです

 

だいたいこういう話をしていると、

 

「知らないことって多いですよねぇ」

 

と言われることが多いです。

 

 

そんなこと、もちろん知らなくて当然です。

知らなくてあたりまえなんです。

 

 

たぶんピアノという楽器だけを見つめてみても、

意外とご存じないことが多いんじゃないかなと思います。

 

たとえば、ピアノ全体を覆い隠すオールカバーって、

ピアノをきれいに保つのにはぴったりですが、

練習をしなくなる危険性を秘めている、とか。

そんな話をしたら喜んでもらえるんですよね(笑)

 

 

●それでいい

 

楽器の話だけじゃありません。

 

魚の話をさせたら魚屋さんが詳しいでしょうし、

お経の話をさせたらお坊さんが詳しいでしょう。

それでいいと思うんです。

 

もし何かしら必要なことがあって、

お経のことを詳しく知りたいと思ったら、

お坊さんに尋ねればいいんです。

きっとちゃんと教えてくれるはずです。

 

 

●プロにお尋ねください

 

ピアノを始めとする楽器類は

比較的身近な存在ではありますが、

意外と知らないことのオンパレード

だったりします。

 

たとえば小太鼓の皮が破れてしまったんだけど、

この修理ってものすごく高いんじゃないかと

(勝手に)思ってらっしゃる幼稚園の先生が

先日来店されました。

 

でも、実はそれはそんなにお高いものではない

というお話をさせてもらったところ、

大変安心されて、修理のご依頼をいただきました。

 

きっとこうなんじゃないかなという思い込みも、

たくさんあると思うんですよね。

 

そういうのを防ぐためにも

我々プロを有意義にお使いいただければと思います。

いつでもご相談ウェルカムですよ!

 

 

■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする
【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。
ぜひ登録してくださいね♪


The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 調律のこと, 楽器のこと, 楽器修理