スケジューリングって大事
はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
早め早めのスケジュールって大切ですよね!
●スケジュール
みなさんはスケジュール立てる時って
どれくらいのスパンで考えますか?
1ヶ月?3ヶ月?それとも半年?
平瀬楽器では年間の計画の節目に発表会などの
大きなイベントをいれるようにしていますので、
必然的に1年間という単位で物事を
考えるようにしています。
昨日は来年度の発表会の日程調整の会議が
行われたのですが、4月や5月、7月なんかの
予定を見ながら、
じゃあ私はこの日程で!みたいな
やりとりをしていました。
これが決まるといろんな物事が
動き出すんですよね。
逆に言うと、これが決まらないと
何も動き出せないんです。
●三種の神器
ある方が言っていたのですが、
会社などの組織を動かしていくための
三種の神器があるそうです。
ひとつは組織図。
どんな組織で動いていくのかがわかるものです。
ふたつめは職務分掌。
その組織の中で誰がどんなことをするのかが
書いてあるルールブックのようなものです。
そして最後が年間スケジュール。
決まった仕事、決められた組織で
何をどんなタイミングで動いていくのかが
書かれたものです。
この3つが揃っていないと人は動けないと
言われているそうです。
なるほど納得。
3つの関係性もよくわかっていいですね。
●守れるかどうか
年間スケジュールのいいところは、
先の先までバッチリ決まってしまうところ。
逆に言うと融通が効かなくなってしまう
部分もあります。
でも、そこに向けて動いているということを
把握しつつ動くというのは
とても大事なことだと思うんです。
ただ、これが諸刃の剣なのは、
決めたスケジュールが守られないという事態に
陥ったときのダメージが結構大きいということです。
なので、年間スケジュールを作ったからには
最後までやりきる意志の強さや、
確認しながら動ける仕組みが必要だ
ということなんですよね。
●年スケ
昨日は発表会の日程を決めると同時に、
それに必要な曲目の提出期限や
プログラム完成の日取り、配布開始の日程なども
一緒に決めました。
こういう「誰もが必要なもの」を
予め決めておくことで、色んな人が
日程を意識するきっかけになります。
いわゆる衆人環視のような状況を作るのも
いいやり方なのかもしれません。
というわけで、
平瀬楽器は春の発表会シーズンに向けて
動き出しました。
さぁ、ここから先はノンストップで
突き進んでいきますよ~。
■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪ |
---|
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする 【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。 ぜひ登録してくださいね♪ |
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日
- 心を一つに奏でるエレクトーン 〜11月3日、感動のアンサンブル部門大会〜 - 2024年10月21日
- 整調、忘れていませんか?ピアノの基礎を整える大切さ - 2024年10月11日