「あたりまえ」を増やしていこう
はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
昨日はスタッフ勉強会でした。
●わくわくワーク
平瀬楽器のスタッフ勉強会は
「わくわくワークショップ」というネーミングで
行っていまして、どうせやるならわくわくする内容の
勉強会をという思いで内容を検討しています。
毎回、楽器のお手入れ方法や、お掃除道具の
使いみちなど、日頃の接客の中でお客様に
尋ねられたときにきちんとお答えできるように、
知識を色々とつけていってもらっています。
●エレクトーン
昨日のワークショップは
エレクトーンの基本操作を学ぼうということで、
電源の入れ方、音色の選び方、
データの読み出し方、各種ボタンの扱い
などなどを幅広く、でもサラッと勉強しました。
エレクトーンの場合は操作も楽器の練習の
一部分ですので、先生から教わることが
ほとんどです。
しかし、レンタルなどの際にご家庭の楽器と
機種が違う場合、スタッフに尋ねられる方も
いらっしゃるんです。
そういった際に、きちんとした応対が
できないことがあったりしたので、
今回お勉強をしたのですが。。
毎日必ず見ているエレクトーンという楽器では
ありますが、電源の入り切りくらいは
分かったとしても、
USBメモリをどこに刺すんだ?とか、
そのレジストの選び方は?とか、
そもそもレジストってなんだ?とか、
エレクトーンの基礎の基礎の部分って
意外と知らないことだらけ。
ワークショップの中でもいろんな質問が
飛び交う、有意義な研修になりました。
●知らないことが多い
日常店頭で扱っている楽器はたくさんあります。
ピアノやエレクトーンはもちろんですが、
大太鼓や小太鼓、グロッケンやマリンバなど
かなり幅広い感じです。
しかし、それらの楽器の特徴やお手入れ方法を
すべて把握しているかというと実はそうではなく、
毎回毎回勉強しているような状況です。
過去にはメーカーさんが主催してくださる
研修会のようなものもあったのですが、
最近はそういったものもまったくなく、
自分の経験が何よりの頼りになっています。
でも、それはスタッフには求められないですよね。
だったら少しずつでも自分の知識をシェアして
いければという思い出開催しているのが
月二回くらい開催のわくわくワークショップなんです。
●少しずつ
ワークショップで知識を得たからといって
急に何かが出来るわけではありませんが、
少しずつ知識と一緒に自信がついていって
くれれば儲けものだと思っています。
たとえばギターの弦交換なんかは
いくら知識として知ってても手が動かないと
意味がなく、
とにかく何度も何度も繰り返して
行うことで少しずつ上達していきます。
すべてがギターの弦と同じとは言いませんが、
技術や知識を得るために大切なのは
コツコツ積み重ねること。
みんなが技術者になる必要はありませんが、
その大切さをわくわくワークショップで
感じてもらえればいいなと思っています。
■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪ |
---|
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする 【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。 ぜひ登録してくださいね♪ |
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日
- 心を一つに奏でるエレクトーン 〜11月3日、感動のアンサンブル部門大会〜 - 2024年10月21日
- 整調、忘れていませんか?ピアノの基礎を整える大切さ - 2024年10月11日