練習は日々の繰り返し!

   

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

 

今日は祝日。

たまたますべてのレッスンがお休みなので、

スタッフ研修に当てています。

 

●説明って難しい

 

いまはヤマハ音楽教室のコース説明の練習を

しているのですが、

やはり新人スタッフはあまり得意ではない模様。

一方ベテランのスタッフは余裕があるって感じ。

 

同じコースの説明をしていますので

基本的には同じようなことを喋っているのですが、

両者の話し方で受ける印象はずいぶん違ってきます。

となりで見ながらをそれを感じています。

 

 

●つっかえつっかえ

 

新人スタッフの説明は、

まだ不安な部分もあるのでどうしても

つっかえつっかえになりがちです。

でも、決して間違ったことを言っている

わけではないので、

 

「もっと自信を持ってしゃべったら?」

 

みたいな簡単なフィードバックしかできず、

どーやったらお客さんに安心して

聞いてもらえるかなぁと考えていたら、

ベテランスタッフがいいことを言ってくれたんです。

 

 

●楽譜と一緒?

 

「発表会で途切れ途切れ弾いてる子がいたら、

『楽譜覚えてないんかな?練習できなかったんかな?』

って思うやん?

こういう説明もそれと一緒。

間違ったことは言ってないんだから、

つっかえないように話す工夫をしてみて」

 

 

なるほど。

話し言葉を楽譜に結びつけて

考えてくれたんです。

 

このアドバイスを受けた新人スタッフは、

話し順や構成を少し工夫をしたようで、

前よりはスムーズに話ができるようになりました。

 

 

●おかしくないで終わっちゃダメ

 

こういった説明というのは、

基本的には大きく間違っていなければ問題はありません。

でも、問題がないという程度でストップするのは

片手落ちだと思うんです。

 

説明を聞いていただく方にしっかり安心して

もらうためには、何度も何度も同じ曲を練習するのと

同じように、繰り返し練習をしていく必要があります。

 

プロのピアニストだって日々練習を重ね、

ひとつの曲に磨きをかけていくわけですから、

我々もその道のプロという意味では一緒。

日々行う説明に磨きをかけてお伝えする

努力を怠ってはいけないと思うんです。

 

 

そりゃ日本語ですから普通に話せば普通に伝わります。

でもよりよく伝わることと、

とりあえず伝わるということでは

全く違うと思うんです。

 

初めて説明を聞くお客様に対しても

きちんとお話ができて、きちんと伝わるように、

今日の研修が身のあるものになればいいな

と思っています。

 

がんばれ、新人スタッフ!

 

 

■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする
【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。
ぜひ登録してくださいね♪


The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - スタッフ勉強会