休符の大切さを感じよう
はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
昨日は完全オフのため、身体を休めることに集中していました。
●やすめない
商売をしていると、毎日が仕事のようで、毎日が休みのようで、
というよくわからない感じになります。
曜日感覚なんてものはほぼ皆無ですし、
祝日なんて意識もしません。
あるとしたら盆と正月・年末年始くらいでしょうか。
勤勉&長時間労働というと聞こえはいいのかもしれませんが、
現代のスタイルには適合していませんよね。
よくわかっているのですが、染み付いたリズムからは
なかなか抜け出せてません。
●意識
やっぱり休むにしても働くにしても、
意識を持つことが大切なんだと思うんです。
休むぞ、働くぞ、と思うからこそ身体が動く、頭が働く、
なんてこともあるんじゃないでしょうか。
その意識もなく動いていると
やっぱりダラダラしてしまうのかもと思ったりもします。
逆に言うと、ダラダラしてしまうのは
それが理由なのかな、と思っています。
●休符
突然音楽の話なのですが、休符ってあるじゃないですか。
四分休符、八分休符etc。
あれ、どれだけ意識されていますか?
日本人の多くは休符の扱いが非常に下手だと言われています。
待てずに飛び出したり、休みすぎたり。
うまく休みが取れなかったり。
楽譜は言語ですから休符にもきちんと意味があります。
休符をきちんと感じるからこそ、リズムが生まれます。
ダンス音楽や各地の民族音楽などリズミカルな音楽は
細かい音符が連なったりしていますが、
よくよく見ると休符が必ず入っています。
その休符をきちんと取るからこそリズミカルな音楽が
実現できているんですよね。
どれだけかっこいいリズムでも、休符をきちんと
取れていないと全然かっこよくないものになっちゃいます。
そんな音楽ではダンスも出来ませんよね。
●休むからこそ
ということは日々の生活でもきちんと休むということを
意識しておくことはとってもとっても重要なのかも、
と思ったりします。
休むからこそ次の動きが取れるし、リズムが生まれます。
ずーーーっと同じ音を鳴らし続けることは不自然です。
ピアノや管楽器の場合はどんどん減衰していきます。
のんべんだらりと長時間労働っていうのは
ひたすらロングトーンをしていることなのかもしれません。
それって音楽ではないですよね。
誰かに喜んでもらえる音楽ではないと思います。
リズミカルな生活をおくるためには、
誰かのお役に立てる毎日を送るためには、
もっともっと休符を意識するべきなのかな、
と思った昨日のオフでした。
休符、もっと意識していきましょうね!
ま、主に自分に言ってるんですけどね(笑)
■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪ |
---|
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする 【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。 ぜひ登録してくださいね♪ |
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日
- 心を一つに奏でるエレクトーン 〜11月3日、感動のアンサンブル部門大会〜 - 2024年10月21日
- 整調、忘れていませんか?ピアノの基礎を整える大切さ - 2024年10月11日