気付きや学びをもっと得る工夫

   

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

 

一昨日、昨日と2日間の研修に行かせてもらっていました。

そこではたくさんの気付きや学びがありました!

 

●気付きや学び

 

「気づきや学び」というのはとっても便利なことばです。

セミナーや研修などに参加したときの感想にもってこいの便利ワードです。

 

「たくさんの気づきをいただきました。ありがとうございました!」

「学びがある時間をありがとうございます!」

 

ね、ちゃんとしてるっぽいでしょ?

でも、これだけではちょっと不足だと思うんです。

 

 

何に気づいたのか、何を学んだのかを

はっきり伝えることができれば、

もっともっといいのになぁと思うんですよね。

 

 

 

●板書とは違う

 

たとえば、セミナーや研修のノートって

どんな風に書かれていますか?

講師が話されたことばやホワイトボードに書いた文字を

写していくのももちろん大事です。

 

でもぼくはあらかじめ、その話を聞きながら思ったことや

感じたこと、突然湧いてきたアイデアなどを書くスペースを

ノートに用意しておいて、そこにいろんなことを

書きなぐりながら研修やセミナーの時間を過ごしています。

 

セミナーなんかは自主的に参加しているものですから、

学校時代の板書とは違います。

書かなかったとしても怒られませんし、

違うことを考えていても廊下に立ってなさい!なんて

言われないわけです(笑)

 

 

せっかくこの時間を捻出して参加している数時間ですから、

自分のためになる使いみちを一生懸命考えたほうが

いいかなと思うんです。

 

 

●はっきりさせる

 

音楽教室のレッスンでも同じです。

特に特別レッスンを受講されている方々に多いのは、

レッスン自体をビデオで録画されている方。

 

レッスン中にはいろんな指示が飛んできます。

もちろん書き留めることも必要ですが、

メモとしてかけないニュアンスなどもあることでしょう。

 

そういうものに関しては文字ではなく音や絵で

記録しておくというのはとっても有益です。

 

たった一回のレッスンで得られることは

そう多くはありませんが、

そのレッスンの動画を毎日見返すことで

きっとその時気づかなかったことも含めると

いろんな学びがあるんじゃないかなと思います。

 

実際、コンクールなどでがんばっているみなさんの大半は

そうされているのですから、そのスタイルが

きっとレッスンに適しているんでしょうね。

 

 

もちろんレッスンを記録するということは

先生にお断りをする必要があります。

 

しかし殆どの先生は嫌がられないと思いますので、

ぜひこういった便利なものを活用して

一回一回のレッスンが無駄にならないように

工夫してみるのもいいかもしれません。

 

「学びや気づき」にきっと繋がると思います。

 

 

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 考えていること, ヒラセトモキのこと