どっちも大事!他人の目と最初の思い

   

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます。

 

昨日は某イベントの打ち合わせに行ってきました。

某イベントってのはアレです。美人コンテストです(笑)

 

●定期的なすり合わせ

 

前にも書きましたが、

 

美人コンテストというイベントに関しては

顧問という立場で関わらせてもらっています。

 

ちょっと大袈裟に言うとコンサルタントのように

定期的に主催者の方と会い、

進捗状況や現在の問題点を聞きながら、

ベターな方向を模索するという作業を行っています。

 

自分や自社のことはいまいちわからないのに、

不思議と他人のことならよく見えるんですよね。

 

こういうイベント、特に大きめのイベントを

行う際には他人を巻き込むことも大切なのですが、

少し引いたところから見る第三者の目ってのも

重要なんだなーと、今回関わらせてもらって

ひしひしと感じています。

 

 

●なんのためにが大切

 

その打ち合わせの冒頭、

主催者の方が今後の方向性の相談をしてこられました。

 

実は美人コンテストというのは

単なる一つのツールなだけで、

その先にやりたいことがあるんです。

その思いはわかっていたので、共有できていますよ

というお話をさせてもらいましたが、

やはりこういうときに大切なのが

一番最初の思いなんです。

 

「なんのためにこのイベントを行うのか」が

ブレちゃうとダメなんです。

 

 

シンプルに言うと理念が大切ってことなんですが、

具体的に言うと、

「何をすることで社会に対してお役に立とうと

思っているのか」ということが

明確になっているかどうかが大切なんだと思います。

 

 

たとえば今回の美人コンテスト、

主催者の方はエステサロンの経営者さんです。

外野から見れば自分の商売への我田引水が見えます。

でも、それだと上辺の応援だけしか

してくれないんですよね。

 

やっぱり、それだけじゃなくて、

もう少し広い意味での社会性や公益性を

もたせたメッセージが必要になってきます。

 

 

●うちも

 

じゃあうちの会社はそういうことが

出来ているのかというと全然まだまだです。

 

会社の理念はあります。ちゃんと作ってあります。

 

「音楽で、この街の笑顔を増やします」です。

 

 

この理念、スタッフは口にすることが

出来ると思います。

けど、講師は?生徒さんは?回りのお客様は?

たぶん誰も言えないと思います。

 

それを言ってもらえる仕組みとか、

知ってもらう仕掛けを作っていくのが

自分の仕事なんだろうなぁと、

昨日の打ち合わせで指導させていただき

ながら感じた次第です。

 

一歩出て引いた目で見るといろんなものが

見えてきますね。

自分にとっても勉強になった打ち合わせでした。

感謝!

 

■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする
【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。
ぜひ登録してくださいね♪


 

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 考えていること, イベント屋