ブログを書いて感じること。やっぱりレッスンって○○が大切なんだ!

   

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

 

このブログも昨年7月末からはじめて9ヶ月がたちました。毎日書いて9ヶ月ってこれまで経験のない領域です。自分でもまぁまぁすごいなぁと思っています。

 

量より質?

 

ブログと同じようにyoutubeにも取り組んでいます。

こちらはさすがに毎日とはいかないのですが、年間に○○本と決めて取り組んでいます。ちなみに今年は120本目標です。

 

こういうのを目標に掲げたときに必ず言われることがあります。

「量より質が大事ですよ」

 

ま、それはそうかもしれません。いつも食べ放題のお店に行くのか、ちょっとゴージャスなお店に行くのか、それは全く違うものですもんね。

 

質より量!

 

でも、そんな風に言う人達にあえて言いたいことがあります。

 

「じゃあ、あなたは量を経験したことがあるんですか?」って。

 

 

何もないところから質は生まれません。むしろ量を経験するから質が生まれると思っています。

食べ放題のお店を経験するから、美味しい店の味がわかる。。んー、ちょっと違うかな?でも、そんな感じです(笑)

 

昔から日本には量稽古という言葉があります。

繰り返し繰り返し行うことで身につくことがあります。それは習慣と言われるものです。

躾なんかもその一環ですよね。

ブログやyoutubeと躾は違うかもしれませんが、繰り返し行うことではじめて身につきますし、質感が生まれてくるんだと思います。

 

レッスンも

 

レッスンはまさにこの習慣づくりです。

毎週一回のレッスンを定期的に受けること。その日を迎えるにあたっての日々の練習を繰り返すこと。

毎日の生活の中にこのパターンをはめ込むことで習慣になり、その技術が自然に身についてくるわけです。

小さい頃から始めるほうが身につきやすいというのは、単純にスキルの吸収能力が高いとかそういうことだけではなく、生活の中で習慣化しやすいからなんだと思います。

 

それに、レッスンってまさに量稽古ですよね。

「量より質がほしいので、わたしは3ヶ月に一度濃いレッスンをお願いします」なんて話は聞いたことがありません。

当店で開講しています特別レッスンなんかはそれに近いノリではありますが、それも日頃のレッスンがある上でのプラスアルファのレッスンですので、より高い質を求めてのレッスンというくくりになりますからちょっと次元の違う話です。

 

幼少期のレッスンでは一回一回のレッスンの積み重ねこそが大切です。

現在活躍されているピアニストやプロの楽器奏者たちはみんなそうやって大きくなってきているわけですから、量より質だなんてことは一概には言えないんじゃないかなーと思います。

 

継続が力だと思います。

 

量だ質だと黒か白かみたいなキーワードの選び方をしてしまうのでやや極端になってしまいがちなのかもしれません。

結局のところ、レッスンー特に幼少期のーは継続こそが力です。継続できないことは何の力にもなりませんし、継続するからこそ身につきます。

 

なので、量とか質とかではなく、継続といえばもっと聞こえがいいのかなと思います。

 

レッスンも、ブログも、youtubeも継続が肝心! ほら、ちょっといい響きになりましたね?(笑)

 

 

 

 

  

☆ヤマハ音楽教室・ヤマハ英語教室 春の無料体験レッスン実施中!☆

平瀬楽器の体験スケジュールはここをクリックしてください!

 

 

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - レッスンについて