穴を深く掘ったらどうなるのか

   

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

先日の記事にも少し書いたのですが、今やっている仕事って「誰かに教わったこと」じゃないことが多いんです。

 

楽器の修理

 

毎日当たり前のようにやっている楽器の修理という作業。

実はこの中にも教わったこととそうじゃないことがあります。

たとえばピアノの調律や電子楽器の修理はそういう育成所のようなところに行って専門的な勉強をさせてもらいました。これはちゃんとした指導を受けています。

たとえばギターの弦交換なんかはギターの先生に教えてもらいました。エレキギターの修理とかはメーカーさんに押しかけていって教えてもらいました(今考えると超迷惑でしたね…反省)。

 

でも、それ以外は実は何も教わってないんです。いや、厳密にいうと、誰も教えてくれなかったんです。

 

あるメーカーさんが過去に何度か楽器の修理技術説明会みたいなものを開催してくれたことがありましたが、最近はめっきりやってくれません。

まー、経費がかかるばっかりで儲からないからなんでしょうね。気持ちはわかるわー、なんて(笑)

 

スタジオの仕事

 

中学高校と吹奏楽部に所属していたこともあって、いろんな楽器や楽器周辺アクセサリーを触る環境が整っていました。今思うとあの時の経験って大きいんですよね。

たとえば譜面台の扱い方ひとつとってもそうです。

みんながどうやって扱おうとする傾向にあるのか、どうやったら壊れるのか、などなど、そういう時の記憶や経験って今でも生きています。

 

じゃあ吹奏楽とは真逆に位置するバンドの機材などはどうなんだというと、これはもう叩き上げです。

最初はわからないことだらけでしたが、本を読んだり、詳しい人に聞いたり、ネットで調べたりして今の知識が整いました。

ま、自分にとって必要なところしか知らないわけなので中途半端といえば中途半端なんですけどね。

そんなぼくでも定期的にスタジオ講座をやらせてもらっていて、そこそこお役に立てているようなので、それはうれしいことですよね。

 

ここ数年増えてきている音響の仕事も同じです。

学校に行って勉強したわけでもなんでもなく、実地でいろんな失敗を繰り返していろんなことを覚えてきました。

機材も少しずつ買い集め、そこそこのことが出来るくらいになりました。

 

つまみ食いを重ねてやってきていますので、体系立てて誰かに伝えるということはちょっと苦手かもしれませんが、音響でもバンド軽機材でも誰かのお役に立てるというフェーズには達しているのかなと思っています。

 

電気屋さんじゃないけど

 

最近ちょこちょことあるのが施設やお店の音まわりについてのご相談です。

マイクの調子が悪いとか、新しくスピーカーを付けたいとか、場合によってはテレビの音声がどうのこうのっていう相談まであります。

本来であればそのあたりは電気屋さんの守備範囲だと思うのですが、せっかく声をかけていただくので少しずつ取り組んでいます。

そうやって取り組めば徐々にノウハウが身につくもので、コンクリの壁にはこういうドリルが必要だとか、HDMIケーブルの分岐にはこんなツールが必要だとか、そういった本来楽器屋さんには必要じゃない知識も身についていっています。

 

「穴は深く掘れ。自然と広がっていく」

 

有名な言葉ですよね。
仕事はとにかく範囲を絞ってやっていくのがベターだとは思うのですが、音楽に特化して深掘りしていくことで今は穴の直径が広がっているのを感じています。

 

「それは電気屋さんの仕事です」と断るのは簡単なのですが、せっかく誰かのお役に立てるのですから、今のところはお引き受けさせてもらいます。

 

あ、店頭で結構定番の「CDラジカセ売ってますか」は「電気屋さんにお願いします!」とお答えしていますけどね(笑)

 

 

☆ヤマハ音楽教室・ヤマハ英語教室 春の無料体験レッスン実施中!☆

平瀬楽器の体験スケジュールはここをクリックしてください!

 

&nbsp

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 楽器修理, ヒラセトモキのこと