ピアノも車検が必要?メンテナンスで変わる音楽体験

   

vol.2436

三田市と神戸市北区のピアノ教室・音楽教室 平瀬楽器の
ヒラセトモキです。
おはようございます!

今日はピアノのメンテナンスについて
お話ししたいと思います。

時々、ピアノの調整を提案する際、

「プロのピアニストになるわけではないから」
「今から音楽大学を目指すわけじゃないから」

といわれて、
メンテナンスをできるだけしない方向を
選択される方がいらっしゃいます。

でもピアノのメンテナンスは、
車の車検と同じくらい重要なことなんです。

 

車検は、その車がF1レースに出るためではなく、
公道を安全に走行するために
最低限必要なチェック作業です。

それと同じで、ピアノの調律や調整も、
コンサートピアニストのためだけに
行うのではありません。

ピアノを安心して演奏し、
音楽の楽しさを十分に味わうための
基本的なメンテナンスなんです。

 

たとえ専門的な音楽教育を
受けない方であっても、
できるだけ良い状態で
ピアノを保つことは非常に重要です。

なぜなら調律や調整が行き届いたピアノは、
音色が豊かで、演奏がしやすくなり、
音楽を弾く喜びを一層深めてくれるからです。

 

日々のお手入れや定期的な調律は、
ピアノの寿命を延ばすだけでなく、
演奏の質を高めるためにも
欠かせないものです。

ピアノはただの楽器ではなく、
表現するための大切な道具。

その道具を最適な状態に保つことは、
音楽を愛するすべての人にとって
重要なことなのです。

 

次にピアノのメンテナンスをご検討の際は、
車の車検と同じくらい大切なこととして、
ご理解いただきたいと思います。

ピアノが良い状態になることで、
きっとご自身により良く豊かな音楽体験を
もたらしてくれるでしょう

 

 

ヤマハ音楽教室
2024年春の生徒募集特設ページはこちら


 

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 調律のこと, ピアノのこと