オーケストラと吹奏楽:異なる楽器編成の魅力に迫る

   

vol.2348

三田市と神戸市北区のピアノ教室・音楽教室 平瀬楽器の
ヒラセトモキです。
おはようございます!

オーケストラと吹奏楽という2つの異なる
アンサンブルがあります。

愛好家の方なら当然ご存知とは思うのですが、
実はこの2つの違いを明確にご存知でない方も
多くいらっしゃるようです。

そこで今日はオーケストラと吹奏楽の主な違いと、
それぞれの特徴や魅力について探っていきます。

 

まずはオーケストラ

 

編成: オーケストラは、
弦楽器(ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス)、
木管楽器、金管楽器、打楽器など幅広い
楽器編成から成り立っています。
歴史: オーケストラの歴史は古く、
多様な楽曲が存在します。
古典、ロマン派、近現代といった
幅広い時代の音楽を演奏することができます。
表現: オーケストラはその編成の豊富さから、
幅広い音色や表現力を持っています。
繊細なピアニッシモから、壮大なフォルテまで、
多彩な表現が可能です。

 
次に吹奏楽

編成: 吹奏楽は、木管楽器、金管楽器、
打楽器のみで構成されています。
弦楽器は含まれません。

また、オーケストラでは含まれないサックスや
ユーフォニアムといった楽器も編成に加わっています。

 

多様性: 現代の吹奏楽は、
クラシックからジャズ、ポップスまで
非常に多様なジャンルの音楽を取り入れています。
アクセス性: 吹奏楽は学校教育や
地域のイベントなど、身近な場所で
楽しむことができるのが魅力です。
独特の響き: 金管楽器の迫力ある音や、
木管楽器の繊細な音色は吹奏楽ならではのものです。

 
まとめ

オーケストラと吹奏楽、
どちらも独自の魅力と特徴を持つ音楽の形態です。

これから芸術の秋が到来です。

それぞれのアンサンブルが持つ
色彩や表現力を楽しみながら、
色々な音楽を楽しんでくださいね!

 

 


The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)

 - 音楽について