知ってた?オーケストラと吹奏楽の違い

   

vol.2340

三田市と神戸市北区のピアノ教室・音楽教室 平瀬楽器の
ヒラセトモキです。
おはようございます!

オーケストラと吹奏楽ってパッと見た感じ
よく似ているのですが、実は編成や楽器の選択に
明確な違いがあります。

特に吹奏楽では特有の楽器に関して
以下の点が挙げられます。

 

サクソフォーン
吹奏楽の特徴的な楽器として
よく知られるのはサクソフォーン(サックス)です。

オーケストラには通常サクソフォーンは
含まれませんが、
吹奏楽ではアルト、テナー、バリトンなど
複数の種類のサクソフォーンが使用されます。

 

ユーフォニアム
この楽器も吹奏楽に特有で、
伝統的なオーケストラの編成で
含まれることはありません。

 

フリューゲルホルン
トランペットと似ていますが、
より柔らかい音色を持つこの楽器も
吹奏楽でよく使用されます。

 

オルガンやシンセサイザー・エレキベース
最近の吹奏楽の作品やアレンジでは、
オルガンやシンセサイザー・エレキベースを
取り入れることも増えてきました。

 

アルトクラリネット
コントラバスクラリネット
クラリネットファミリーには
様々なサイズと音域の楽器があり、
吹奏楽ではこれらのクラリネットが頻繁に
使用されます。

オーケストラではバスクラリネットは
使用されることがありますが、
アルトやコントラバスクラリネットの出番は
かなり限られます。

 

多様な打楽器
吹奏楽にはオーケストラよりも多くの打楽器が
使用されることが一般的です。

マリンバ、テンプルブロック、ウィンドチャイムなど、
さまざまな打楽器が編成に取り入れられます。

 

オーケストラではあまり使われない
これらの楽器は、吹奏楽が持つ魅力の一因と
なっています。

それぞれの楽器が持つ独特の音色や特性が、
吹奏楽の幅広いレパートリーと響きを
生み出しているんです。

 

オーケストラって吹奏楽に弦楽器を
入れただけだと思っていた方も
多いかもしれませんが、
実はそんなことないんですよね。

吹奏楽とオーケストラによって
使う楽器・使わない楽器があることを
覚えておいてくださいね!

 


The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)

 - 楽器のこと