電子ピアノの組み立て

vol.2190
三田市と神戸市北区のピアノ教室・音楽教室 平瀬楽器の
ヒラセトモキです。
おはようございます!
—
昨日は電子ピアノの納品に伺ってきました。
平瀬楽器の場合、
電子ピアノの納品は2つの方法があります。
1つは運送屋さんにお願いする方法。
もう1つは我々スタッフが
お持ちさせていただく方法です。
運送屋さんにお願いすると
絶対安心なのですが、
ここのところのガソリンの高騰によって
料金がものすごく高くなってしまいがち。
ちょっとこれはネックなんです。
そういうこともあって、
もう1つのスタッフでの納品が
平瀬楽器ではポピュラーな方法です。
お客様宅まで箱に入ったままの状態の
電子ピアノを持って行き、
実際に設置する場所で組ませていただく
という流れになります。
例えばヤマハのクラビノーバや
カシオのプリヴィアのような
何度も何度も納品してきた商品だと
機種が違ってもだいたい30分もあれば
組みあがります。
しかし昨日納品させていただいたのは
全く初めての機種でしたので
結構時間がかかりました。
メーカーが違えば設計思想も違います。
なんでこんな組み方するんだろ?っていうのも
たくさんあります。
でも、そういう機種でも期間を経て、
少しずつ洗練されていくんですよね。
最初の方のプリヴィアなんか
本当に組み立てにくかったですもん笑
電子ピアノの良いところはお引越しや
部屋間移動も簡単ということ。
仮にバラすことになったとしても
組み立てをご覧いただいていたら、
おそらく簡単にできると思います。
ただ、最初の組み立てに関しては
できればプロに任せるのが安心だと思います。
もちろん修理もできますが、
なにかあってからでは遅いです。
電子ピアノだからどこで買っても一緒でしょ、
ではなくて、納品までしっかり考えて、
安心しておまかせできるお店でご購入くださいね!
現在このようなとってもお得なキャンペーンを実施中です!
電子ピアノをお探しの方は3月末までに!
お急ぎくださいね!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 音楽教室は、地域のハブになれる場所。 - 2025年7月15日
- 【夏休み特別イベント】ピアノの中ってどうなってるの?「ピアノ解体ショー」開催決定! - 2025年7月14日
- そのマイク、本当に必要? - 2025年7月10日