スタインウェイの調律ってできるんですか?

   

vol.2146

三田市と神戸市北区のピアノ教室・音楽教室 平瀬楽器の
ヒラセトモキです。
おはようございます!

「スタインウェイの調律ってできるんですか?」
ってこの間スタッフから聞かれました。

 

結論からいうと、
スタインウェイでもベヒシュタインでも
ヤマハでもカワイでも、
見たことないメーカーのものでも
調律はできるはずです。

それはある程度ベテランだからではなく、
調律学校を出たての新人さんでも
できます。

 

 

スタインウェイのグランドピアノの場合、
鍵盤フタの取り方が他のメーカーと
ちょっと違ったりします。

でもそういうのは経験だけなんです。

知らないとできない。
でも知ってればできる。

それだけです。

それくらいの違いはあるけれど、
基本的にピアノの構造は世界共通なんです。

 

 

 

ただそれはあくまでも構造だけ。

その楽器特有の設計や思想の違いは
あります。

 

例えばフランスのプレイエルという
メーカーのピアノの場合、
弦を止めているピンが若干細いことがあり、
ぼくらが持っている道具では
調律がしづらい場合があります。

 

カワイのグランドピアノにはヤマハにはない
部品がついていたりします。

 

このように、
基本的な構造は同じだとはいいつつも
メーカーによって設計思想が違い、
実際の作りも違います。

 

単純に調律だけをするのであれば
どのメーカーでもほぼ問題はありません。

しかしもう一歩踏み込んで
タッチを揃えるとか調整をするというような
段階になった場合、
どのメーカーのどの楽器でも
できるのかと言われると
ちょっとそれは難しいかもしれません。

 

やはりスタインウェイの楽器はスタインウェイで
しっかり学んだ技術者が触る方がいいでしょうし、
ヤマハの楽器はヤマハの技術者が触るのが
ベターだと思います。

 

 

だからこそ技術者は色んなメーカーの
いろんな技術を学び続けるんです。

 

平瀬楽器には国内はもちろん、
ヨーロッパのメーカーの楽器にも
対応できる技術者が揃っています。

きっとみなさんの楽器のポテンシャルを
引き出すお手伝いができると思いますので、
調律をお考えの場合はご相談くださいね!


The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 調律のこと