プログラムとセットリスト

   

vol.2085

平瀬楽器のヒラセトモキです。

おはようございます!

コンサートを行う場合、
必ず演奏曲目がありますよね(あたりまえ)。

その一覧って作っていますか?

 

プログラムを見ればいいやんって
思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
実はそれでは片手落ちなんですよね。

 

「セットリスト」と呼ばれるものがあります。

主にポピュラーの世界で使われる言葉ですが、
これにも今日演奏する曲目が書かれています。

 

まれに曲目だけ書かれる場合もあるのですが、
大抵の場合曲目以外にも重要な情報が
書かれています。

 

たとえばここでおしゃべり(MC)を入れる、とか
メンバーが一旦退場する、とか
照明が変わる、とか
動画を挿入する、とか。

 

演出というほどのものではないかもしれませんが、
コンサートの進行に大きく関わることが
書かれているんです。

これがあるのとないのとでは大違い。

 

 

舞台の上にピアノが一台だけで
ひたすらピアノの独奏だけというシンプルな
クラシックのコンサートであれば、
極端な話、プログラムだって必要ないかもしれません。

 

でも、複数人演奏者がいて、
曲の説明も行いながら進行して、という
一般的なプログラムであれば
かならず必要です。

 

なぜなら演奏者以外にも
その場に人がいて、一緒にコンサートを
進行をしているからです。

 

ここを履き違えてコミュニケーション不足のまま
コンサートを開始してしまうなんてパターンが
ままにあります。

これは誰も喜ばない結果になります。
やっぱり基本はコミュニケーション。

そのためのツールとしてのセットリストは
基本です。

めんどくさがらずに最初に
作るようにしてくださいね。


The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - コンサート