車の整備とピアノの調律

   

vol.2081

平瀬楽器のヒラセトモキです。

おはようございます!

「いやー、まだまだ初心者なんで」

とか

「練習用なので」

とか

たまーに言われることがあるのですが。

 

 

 

10年以上調律をしていないピアノを
もう一度使いたいからということで
お声をかけていただき
調律にお伺いすることが
ちょこちょこあります。

 

そういったピアノは当然調律も
くるっているのですが、
場合によっては修理が必要な時もあります。

仮に修理とまではいかなくても
調整は必須で、それなりに時間と費用が
かかります。

 

そういう場合、
大体これぐらいの時間と費用がかかります
というお話をさせていただいてから
作業をさせていただきます。

 

 

そういった際、
たまーになのですが、
冒頭のように

「いやー、始めたばかりの初心者なんで」とか
「練習用のピアノなんで」とか
言われる方があります。

 

最初はなんのことやら?と
思っていたのですが、

 

どうやら
「初心者なのでそんなにきっちり
整備しなくても大丈夫ですよ」とか、

「練習なのでそんなにシビアな調整は
必要ないですよ」とか

そういう意味だったんです!

 

 

いやいやそれは全然違うんです。

 

車の車検を考えてみてください。

初心者だから、近所しか乗らないから等の
理由で検査の内容っておそらく変わらないと
思うんです。

 

車はきちんと動くように整備士さんが
定期的に点検をして、壊れていれば修理・調整をする。

それが車検だと思うんですが、
ピアノの調律も全く同じです。

 

なので、初心者とか練習用とか
そういうのは関係なく、
「きちんと使える状態にする」のが
調律という作業なんです。

 

長く手入れをしていなければ
いろんな箇所がおかしくなっているのは
当然のこと。

これからごきげんに使っていただくためには
きちんとした整備をしてから
使いはじめてくださいね!


The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 調律のこと, ピアノのこと