練習と同じくらい大切なことって?

      2021/04/08

vol.1622

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。

おはようございます!

 

指揮者の仕事って
どんなイメージでしょうか?

オーケストラの前に立って指揮棒を振る。

それだけが仕事だと
思われているかもしれませんが、
実はそうじゃないんですよね。

 

●指揮者の仕事

 

知り合いの指揮者の方の
Facebookを見ていると、
曲の勉強をしている投稿が
目立ちます。

 

もうベテランの方なので
曲の事はよーくご存知の
はずなのですが、
それでも次に取り込む曲の勉強
というのを毎回時間をかけて
されている様子が伺えます。

 

これって何を勉強されているか
お分かりでしょうか?

 

それは楽曲自体の作りの勉強も
もちろんですが、

その指揮者ならではの色付け…
演出も含めて
楽譜を見返しているわけです。

 

●楽譜は台本

 

楽譜というのは
お芝居でいうと台本です。

ここに全て載っています。

 

役者の動きやライトの当て方、
大道具や小道具の使い方を
演出家がじっくり考えて
作っていくのと同じように、

指揮者はオーケストラの中で
メンバーをどのように
輝かせようかということを考えて
曲に向かいます。

そしてその理想に向かって
作り込み(練習)を
していくわけです。

 

 

どうしても指揮者というのは
オーケストラの前で
棒を振っている練習と合奏の部分しか
見えずらいんですが、

実際はそれ以外の
膨大な時間をかけて
曲に取り組んでいます。

 

そしてこれは何も
指揮者だけでは無いんですよね。

 

●練習は大事。でも。

 

クラシックでも、
ポピュラーでも、
ロックでも、

音楽においては
練習が大事というのは同じです。

 

しかしそれと同じくらい大事なのが
楽曲に対する理解を深めること。

 

ちょうど指揮者が楽曲の味付けを
考えるのと同じように、

プレイヤーはプレイヤーとして
その楽譜に向き合わないといけません。

 

どうしても練習をすることが
重要に思われますし、
身体を動かしてるほうが楽ですから

後回しにしてしまうのですが、
じっくり考える時間を持つというのは
非常に重要なことだと思います。

 

 

もちろん考えすぎて
手が動かないというのは問題ですが、

何も考えずに猪突猛進型で
練習ばかりしていても
その練習の意味合いが薄まってしまいます。

 

少し立ち止まって考える時間を持つって
重要なことだと思います。

そして、何事においてもバランスが大切、
ってことですよね。

 

 

 


 


【2021年春の無料体験レッスンスケジュールが発表されました!】

 

★毎日発行メルマガ「音楽で、この町の笑顔を増やします。」発行中!登録してくださいねー

平瀬楽器YouTubeチャンネル最新の動画

■まったり調律ライブ

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 楽譜のこと, 練習について