グロッケンシュピールのシュピールってなんだ?

   

vol.1271

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
 

Twitterをぼんやり眺めていて、
こんな投稿を目にしたんです。

 

 

 

●グロッケン

 

皆さんよくよくご存知のグロッケン。

「鉄琴」と呼ばれている楽器です。

 

でも、実は「グロッケン」って
本名じゃないのご存知でした?

 

正式名称は
「グロッケンシュピール」
といいます。

 

昔からこの「シュピール」って
なんなのかなぁ?って思ってたので、
今回調べてみました。

 

 

●シュピールとは

 

毎度おなじみwikipediaで調べてみると…

日本でグロッケンシュピールと言った場合、
コンサート用の鉄琴を指すことが通例である。

グロッケンシュピールの起源はドイツで、
ドイツ語でGlockenspielは、
グロッケンが鐘(複数形)、
シュピールが一式や演奏、
という意味である。

鉄琴のように音板を並べたものでなく、
鐘を並べたもの(カリヨン)や、
それを用いた仕掛け時計(自動人形の劇)を
表すこともある。

 

 

要するに、グロッケンシュピールとは、
鐘のセットという意味のようですね(笑)

 

たしかに音階すべて入っていますから
セットには違いないですよね(笑)

 

 

実はこのグロッケンシュピールのように
いつも通称で呼んでいる楽器というのが
いくつかあります。

 

最も有名なものはピアノでしょう。

 

ピアノは「ピアノ・フォルテ」と呼ぶのが正式で、
ピアノの省略記号は「p」ではなく「pf」なんです。

 

 

他ではたとえば「ユーフォニアム」という
楽器。

 

この楽器は歴史が浅いため、
日本に入ってきてそれほど年数が
経っておらず、
日本での呼び方自体がまだまだまちまち
なのが実情です。

 

バリトンと呼ばれたり(バリトンホーンという
別の楽器も存在します)、
小バスなんて書かれている楽譜もあります。

テナーチューバと呼ばれることもあります。

 

ユーフォニアムの場合は歴史との
関係なんだと思うのですが、

こんなふうに楽器のことを少し調べてみると、
色んな角度から情報が入ってきたりします。

 

楽器や音楽は文化そのものです。

 

プレイすることも大切ですが、
一度立ち止まって調べてみるというのも
おもしろいかもしれません。

おすすめですよ!

 

 

 


 

2020年春の無料体験レッスンスケジュール発表!いよいよご予約受付開始です!

★毎日発行メルマガ「音楽で、この町の笑顔を増やします。」発行中!登録してくださいねー

楽器に関するちょっとした知識や
セール・お知らせなどを月に2〜3回
お届けします!

PCでご覧の方はこちらを クリックしてください♪

子供の楽器から大人の鍵盤楽器へと
進化した鍵盤ハーモニカの可能性に
触れてみませんか?
体験会参加者募集中です!


詳しくはこちらを
クリックしてください♪

鍵盤ハーモニカのクリーニングはこちらをご覧ください

平瀬楽器YouTubeチャンネル最新の動画

[21]コメント返し動画をやってみた~いつもコメントありがとうございます~

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 楽器のこと