主よ人の望みの喜び「よ」?
vol.1096
はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
「主よ、人の望みの喜びよ」って曲、ご存知ですか?
●有名な曲
「主よ、人の望みの喜びよ」はJ.S.バッハ作曲のカンタータ。
全10曲からなる楽曲の10番目がこの有名な曲です。
タイトルはご存じなくても聞いたことがあるという方は
少なくないと思います。
発表会やコンサートなんかでも演奏されることの
多いこの曲、
割とよくある問い合わせのひとつにこんなのがあります。
「主よ、人の望みの喜びよ」って、
最後は「よ?」「を?」
●正解はない
他にも有名なピアノ曲で
ブルグミュラー25の練習曲に含まれている
「乗馬」という曲があります。
少し前までは「貴婦人の乗馬」と
呼ばれていました。
たぶんきっとこっちのほうがメジャーな
呼び方だと思います。
でもね、ぶっちゃけいいますと
正解って無いんです。
たしかに一般的には
「主よ、人の望みの喜びよ」という表記が
多いです。
でも、
「主よ、人の望みの喜びを」
でも間違いではないんです。
なぜならこの曲はバッハが作った曲なので
もともとはドイツ語なんです。
で、そのピアノ編曲版が有名になって
英語でつけられたタイトルが
「Jesus, Joy of Man’s Desiring」。
これを訳したのが「主よ、人の望みの喜びよ」
なんです。
●出典は大事
発表会やコンサートのプログラムでの表記って
こだわられる方がいらっしゃいます。
ぼくもどちらかというとそっち側の人間です。
タイトルも作曲家の想いが込められたものです。
だから表記はできる限りきちんとしたい。
でも、それが日本語訳となると話は別です。
こだわるべきは「よ」か「を」かという
細かいポイントではなくて、
他にも気にしないといけないところは
たくさんあるはずなんですよね。
こだわるべきところとそうじゃないところ、
よーく考えてこだわっていきましょね!
—
★毎日発行メルマガ「音楽で、この町の笑顔を増やします。」発行中!登録してくださいねー
—
平瀬楽器のLINEに登録してください♪ | おとなのケンハモ体験会開催します! |
子供の楽器から大人の鍵盤楽器へと |
2019年の動画(85本目標!)
◆白いピアノってどう?(85/85)
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日
- 心を一つに奏でるエレクトーン 〜11月3日、感動のアンサンブル部門大会〜 - 2024年10月21日
- 整調、忘れていませんか?ピアノの基礎を整える大切さ - 2024年10月11日