わからなければ聞いてみる!これオススメ

vol.1076
はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
昨日のブログに若干似ているのですが、
先日店番をして行ったところ、
4人組のおじさま方がご来店されました。
思い思いのギターやウクレレのケースを持たれていて、
見たところギターのサークルや何かのグループの仲間かな
という印象でした。
●ちょっとかわったギター
ご来店の目的はギターの弦でした。
ただ、厳密に言うとギターではなく「一五一会」という楽器の
弦をお探しのご様子でした。
さすがに一五一会の弦は通常おいていませんので、
お取り寄せになりますとお話をした上で、
代替品としてこの辺りものが使えますよーという
お話をさせていただきました。
するとご案内させていただいた弦をお選びいただき、
ご購入という流れになったのですが…。
ギターの弦の種類って結構たくさんあるじゃないですか。
それをちゃんとご理解されてなかったようで、
そこから、これでなんですか?という話になったんです。
●知ってて普通?
長年ギターをされてる方でしたら
当然ご存知だと思うのですが、
例えばミディアムという太さの弦は
一般的に「中間くらい」ではなく、どちらかというと
太い弦に当たります。
しかし初心者の方はこれが大体中間くらいだろうと思われ、
ミディアムを選び、結果として指が痛くて
ギターをやめてしまうという流れが少なからずあります。
これはもうネーミングのミスだと思うのですが、
きちんと説明できてない我々楽器店にも責任が
あるんだろうなと思います。
●知らないことはわからない
こんなふうに知らない事はいくら考えてもわからないわけで、
そういうときは素直に相談して、教えてもらうことが
大事だと思います。
とても当たり前のことなのですが
楽器店のスタッフさんは結構いろいろ知っています。
ギターの弦のことでわからなければとりあえず聞く。
ピアノことがわからなければとりあえず聞く。
金管楽器のことでわからなければとりあえず聞く。
聞くって全然ハジじゃないです。
それで正しいものをお選びいただいて、
きちんと演奏していただくことが我々の喜びなんですよね。
うちだけじゃなく、どんどんいろんなシチュエーションで聴いてみてください。
そこから得られる知識って大切なものばかりだと思いますよ!
—
★毎日発行メルマガ「音楽で、この町の笑顔を増やします。」発行中!登録してくださいねー
—
![]() |
平瀬楽器のLINEに登録してください♪ | おとなのケンハモ体験会開催します! |
子供の楽器から大人の鍵盤楽器へと |
2019年の動画(85本目標!)
◆グランドピアノのキャスターの方向で音色が変わる?!(80/85)
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 創業150周年記念!平瀬楽器オリジナルキャラコンペ開催! - 2025年2月26日
- ピアノが紡ぐ絆 – 兵庫三田ピアノアカデミー - 2025年2月17日
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日