間を感じていますか?

   

vol.1061

 

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

 
昨夜テレビをぼんやりみていると、
若い頃に聞いていたラジオのDJの方が
出演されていました。

その方は定年される年令になっても
活躍をされていたのですが、
これからはゆっくり海外旅行とかを
してみたいとおっしゃっていました。

いやー、ステキですね。

 

●年齢を感じない

 

番組では、そのDJの方にラジオ風に進行を
してもらうという企画をやっていたのですが、
さすがに見た目はちょっとだけおじいちゃんに
なっているものの、おしゃべりは全然健在。

英語もカタカナのコトバも
たくさん飛び出しますし、
現役のDJと言われてもおかしくないような、
そんな印象を受けました。

 

そんな軽快なおしゃべりを聞いていて
感じたことがあったんです。

 

 

●マシンガントークが魅力ではない

 

あらためて聞いてみて感じたのは、
矢継ぎ早に出てくるコトバの多さではなく、
コトバとコトバの間のとり方が
絶妙なんだなーということなんです。

 

ラジオだと音しか聞いてなかったので
感じれなかったのですが、
テレビだとそれ以外の情報も見えるので
気づけたんだと思います。

 

 

お笑いでもマシンガントークだけでなく、
間で笑わせるというものもありますもんね。

やっぱり人が聞いて心が動かされるということは、
間こそ大事なことなんだろうなぁと思った次第です。

 

 

●時代によって

 

クラシックでも時代によって作風が違ってきます。

チェンバロで演奏をしていた時代は、
音を伸ばすことが出来ないという
楽器の特性もあって、トリルという奏法が
重宝されました。

この時代の音楽って、
ゆっくりなテンポだったとしても
なんとなくせわしなく聞こえるのは、
おそらくこれが原因なのかなーと思います。
(あくまでも個人的な感想ですが)

 

逆にもう少しだけ現代に近づいてくると、
ピアノも生まれますし、室内楽の文化も開花します。

「音を伸ばす」ことが普通にできるようになると、
これまでのトリルのように
ずーっと緊張状態を保つ必要がなくなり、
間を楽しめるようになります。

 

このタイミングがひとつのエポックメイキング
だったのかなぁ、なんて思ったりしています(笑)

 

 

音楽でも間、会話でも間、

いつも重要な間をどれだけ感じれるかって
大切なことだと思うんですよね。

意識していきたいですね!

 

 

★毎日発行メルマガ「音楽で、この町の笑顔を増やします。」発行中!登録してくださいねー

平瀬楽器オリジナル春のキャンペーン実施中!くわしくはHPをご覧ください!

平瀬楽器のLINEに登録してください♪ おとなのケンハモ体験会開催します!

楽器に関するちょっとした知識や
セール・お知らせなどを月に2〜3回
お届けします!

PCでご覧の方はこちらを クリックしてください♪

子供の楽器から大人の鍵盤楽器へと
進化した鍵盤ハーモニカの可能性に
触れてみませんか?
体験会参加者募集中です!


詳しくはこちらを
クリックしてください♪

鍵盤ハーモニカのクリーニングはこちらをご覧ください

 

2019年の動画(85本目標!)
◆コレ、なーんだ?(3点吊りマイク)(72/85)

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 音楽について