効率だけを追いかけちゃダメ

   

vol.1039

 

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
昨日の日曜日は仕事も趣味もその他の用事も
ぎゅーっとまとめて動けた
非常にコンパクトにまとまった
効率の良い1日でした。

こういう日って気持ちいいですよね。

 

でも効率だけを求めるのが
良いとは限らないこともあるんです。

 

●シンバル100回

 

高校生の時の話です。

音楽大学を卒業した先輩が、
コンクールのための指導者として
初めて来てくれていました。

その先輩はいろいろと新しい取り組みを
されていたのですが、
中で今でも記憶に残っているのは、
当時初心者でクラブに入ってきた
シンバル担当の子に対して、

とにかく1日100回山に向かって
シンバルを叩くように、

という指示を出したんです。

 

 

シンバルって叩けば音が鳴ると
思われがちなんですが、
良い音が鳴るシンバル奏者って少ないんです。

 

当時やっていた曲はシンバルが
結構重要な部分で出てきます。

シンバルの音色が必要だと感じた先輩は
そのようなことを指導したんだと思います。

 

そこから毎日その子は本当に
1日100回シンバルを叩き続けました。

そうした結果、大きい音であれば
ものすごいいい音でシンバルを
叩けるようになったんです。

ほんの数ヶ月前まで初心者だったのに、です。

 

●効率

 

本当だったらもっともっと効率の良い
指導方法があるのかもしれません。

しかし1日100回、山の中に入って叩くなんて
原始的な訓練で上手になったんです。

これって効率が良いとはいえないけれども
結果として良いものができた。それだけです。

 

 

この話は極端にしても、
楽器の練習というのは
得てして非効率なことが多いです。

 

積み重ねでできる事がほとんどですので
何でも効率よくとはいきません。

そこで効率を重視してしまったために
最終的に全然うまくならなかった
っていう人をたくさん見てきました。

 

●正義の言葉?

 

効率というのは正義の言葉のように
思えるかもしれません。

でも、そればっかりを追いかけていると
できないこともたくさんあるんだよ、

という事は、常に頭の隅に置いといて
もらったほうがいいのかなと思います。

 

たまには効率を捨てて愚鈍な練習に
励んでみるのも良いのかもしれません。

そして、場合によっては
それがもしかしたら近道になるのかもしれませんね。

 

 

★毎日発行メルマガ「音楽で、この町の笑顔を増やします。」発行中!登録してくださいねー

平瀬楽器オリジナル春のキャンペーン実施中!くわしくはHPをご覧ください!

平瀬楽器のLINEに登録してください♪ おとなのケンハモ体験会開催します!

楽器に関するちょっとした知識や
セール・お知らせなどを月に2〜3回
お届けします!

PCでご覧の方はこちらを クリックしてください♪

子供の楽器から大人の鍵盤楽器へと
進化した鍵盤ハーモニカの可能性に
触れてみませんか?
体験会参加者募集中です!


詳しくはこちらを
クリックしてください♪

鍵盤ハーモニカのクリーニングはこちらをご覧ください

 

2019年の動画(85本目標!)
◆体育館でのグランドピアノのキャスターに関する注意事項(64/85)

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 練習について