マイクの正しい壊し方

   

vol.984

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

 

先日行いましたまちゼミで、
マイクの使い方をお教えしました。

 

●よくあるまちがい

 

マイクの使い方をお話するときに
かなりの確率で驚かれることがあります。

 

マイクをアンプに繋ぎ、
きちんと音が出るかどうかを確認するときって、
どんな作業をされますか?

 

多くの方がされるのは、
マイクをボンボン叩くという行為。

 

あれ、絶対やっちゃダメなんです。

 

音というのは空気の振動です。
(理科の授業で習いましたよね?)

その空気の振動を伝えるために、
マイクの中には薄い鉄の板がぶら下がっていて、
その板が振動を受け、
電気信号に変換してアンプやスピーカーに
流すという仕組みになっています。

 

なので、マイクをボンボン叩くと
その鉄の板が外れ落ちてしまう…
つまりマイクが壊れてしまうんです。

 

あと、そのボンボンって音は結構なパワーがありまして、
下手をするとつながっている先のアンプや
スピーカーを壊してしまうおそれもあるんです。

 

なので、ボンボンはダメ、絶対、なのです(笑)

 

 

●よく見るから

 

このボンボンはダメというお話をすると
結構な確率で驚かれます。

ということは、大半の人達は普段から
マイクをボンボン叩いているということなんですよね。

そりゃあダメです。壊れます。

 

自分のマイクなら壊しても自己責任でいいんですが、
コンサートなんかで音響さんが持ち込んでいる
マイクだったりすると高級品だということも考えられます。

だったらなおのこと壊しちゃダメですよね。

 

 

でも、やっちゃうんです。

なぜかというと、
やっている人が多いから、

普通にみんなやっているから、

それが正しいと思うから、

ついついボンボン叩いてしまうんですよね。

 

これって結局、マイクの使い方なんて
教えてくれる人がいないっていうのも
原因の1つかと思います。

 

 

 

 

マイクは壊そうと思うと簡単に
壊れるヤワな楽器です。

 

壊れてからでは遅いです。
カラオケでもコンサートでも
やっちゃダメなのでご注意くださいね!

 

平瀬楽器オリジナル春のキャンペーン実施中!くわしくはHPをご覧ください!

平瀬楽器のLINEに登録してください♪ おとなのケンハモ体験会開催します!

楽器に関するちょっとした知識や
セール・お知らせなどを月に2〜3回
お届けします!

PCでご覧の方はこちらを クリックしてください♪

子供の楽器から大人の鍵盤楽器へと
進化した鍵盤ハーモニカの可能性に
触れてみませんか?
体験会参加者募集中です!


詳しくはこちらを
クリックしてください♪

鍵盤ハーモニカのクリーニングはこちらをご覧ください

 

2019年の動画(85本目標!)
◆振り子と電子メトロノーム(39/85)

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 楽器のお手入れ