なぜヴァイオリンは2歳から、なんでしょうか?

   

vol.942

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

 

「ヴァイオリンを習うんだったら2歳から」
みたいなお話を聞かれた事はありませんか?

あの2歳というのはどういった理由から
言われているのかご存知ですか?

そして他の楽器でも同じように2歳から
なんでしょうか?

 

●ちゃんとした理由があります

 

まずヴァイオリンの場合、2歳というのには
結構きちんとした理由があります。

というのも、ヴァイオリンという楽器は
演奏している姿はとても優雅に見えますが
実はかなり身体に無理な格好をして
持っている楽器なんです。

ですので、まず楽器の持ち方(首の角度や顎の位置)などを
自分の身体に徹底的に覚え込ませないと
いけないため、なるべく小さい頃から
始めた方が良い、と言われています。

もちろん弓を動かす腕の動作なんかも
同じです。

大きくなってから覚えるよりは
小さい頃に習慣として身につけておいた方が
上達が早いんですね。

 

ちなみにフルートなんかも同じ。
不自然な格好で持つ楽器というのは
まず身体に覚え込ませるのがベターなようです。

 

(ただし最近は2歳というのはあまり言わなくなってきています。
指導者によっても考え方がありますので、ヴァイオリンを習おうと
お考えの方は、なるべく早めに一度ご相談いただくことをおすすめします。)

 

●サイズの問題

 

しかしすべての楽器がそうではありません。

例えばギターという楽器は
楽器そもそものサイズが決まっています。

もちろん子供用の小さいギターもありますが、
それでもある程度の腕の長さや
身体の大きさがないと構えることができません。

金管楽器なんかも当然です。

大きな楽器の場合は、身体が成長していかないと
構えることができませんので、当然演奏は
その先の話になります。

 

●135cm

 

ドラムはどうでしょうか。

ドラムも全く同じで各太鼓に手が届かないと
演奏ができません。

ですので、あまり小さいお子さんだと
演奏はできない楽器なんです。

当店でもドラムのレッスンは行っていますが、
大体135センチ以上のお子さんであれば
レッスンすることができますよと
お返事をさせていただいています。

 

この135センチというのはバイオリンやギターの
楽器選びの場合におとなサイズの楽器を選ぶ
基準の身長になります。

 

小さい頃から始める方が有利な楽器もありますし
そうでないものもあります。

無理してやっても上達はしませんし、
キライになっちゃう可能性があります。

やりたい楽器の性質をよーく考えて、
始めるタイミングを見計らってくださいね。

 

 

平瀬楽器オリジナル春のキャンペーン実施中!くわしくはHPをご覧ください!

平瀬楽器のLINEに登録してください♪ おとなのケンハモ体験会開催します!

楽器に関するちょっとした知識や
セール・お知らせなどを月に2〜3回
お届けします!

PCでご覧の方はこちらを クリックしてください♪

子供の楽器から大人の鍵盤楽器へと
進化した鍵盤ハーモニカの可能性に
触れてみませんか?
体験会参加者募集中です!

詳しくはこちらを
クリックしてください♪

鍵盤ハーモニカのクリーニングはこちらをご覧ください

 

2019年の動画(85本目標!)
◆古いギターが使い物になるかどうかわからないときにチェックしてもらいたいポイントって?(21/85)

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 練習について, レッスンについて, 楽器のこと